カルディで調達したい「おいしい調味料」おすすめ5選!

カルディコーヒーファーム(KALDI COFFEE FARM)が扱う食材は幅が広すぎるんですけど、地味に強いのが調味料

日ごろ使う機会の多い食材なだけに、一度ハマると手放せなくなるんですよね。

カルディ常連におなじみの調味料など、見かけたらゲットしてみたい商品をピックアップしてみました。

① カルディ|もへじ サラダの旨たれ|429円

おすすめ度 ★★★★★

カルディ的調味料の超定番といえば『もへじ サラダの旨たれ』。常連さんにはおなじみですが、初見ですと「なんだ、サラダドレッシングか」で終わっちゃいそうな商品名……ちょっと待った! ぶっちゃけますと、ぜひサラダ以外に活用しまくりたい調味料なんです。

醤油ベースで胡麻とにんにくが効いた、完全に食欲増進系の味わい。甘みもあったりして、わりと繊細な作りです。で、何に使うのか? 野菜炒めや焼肉と合うのは想像つくかと。夏の時期なら、冷奴と合わせてみてください!

② カルディ|もへじ サラダの旨辛たれ|429円

おすすめ度 ★★★★☆

さきほどご紹介した「もへじ サラダの旨たれ」のピリ辛版『もへじ サラダの旨辛たれ』もセットで調達したい調味料でしょう。ごまの香りと、ちょっと甘めの風味。そしてたれの旨みが立ち上がってきて、ピリピリとした辛みが……これはくせになるおいしさですよ。

サラダはもちろん、焼肉との相性も良いのですが、おすすめは「豆腐丼」! 塩昆布も加えて、お米と豆腐を混ぜ合わせてみると……メチャウマです! ご飯が進みまくりの、やみつきになる味わいなのでぜひお試しあれ。

なお、「もへじ」シリーズは安定度が高いので、迷ったときのチョイス基準にするのもアリでしょう。『もへじ 塩だれ』や『もへじ 黒酢たまねぎドレッシング』なども間違いはない調味料だと思いますよ。

③ 輸入食材|レナム サテ・トム|298円

おすすめ度 ★★★★★

01

カルディのオリジナル食材ではありませんが、もし見かけたら試してみてほしいのが『レナム サテ・トム』。ベトナムのラー油なのだとか。唐辛子のピリ辛な刺激やエビの風味、レモングラスの爽やかな香りが効いた味わいはまさにエスニック。ベトナム料理やタイ料理が好きな人にぴったりでしょう。

辛味は強くても、甘味もあって、けっこう複雑な味わい。組み合わせとしてはフォーやチャーハンが無難、さらに攻めるなら、塩焼きそば、たまごかけご飯、うどんあたりで試してみてください!

④ やまや|めんたいマヨネーズタイプ|429円

おすすめ度 ★★★★☆

これまたカルディオリジナル品ではありませんが、博多の味・やまやの『めんたいマヨネーズタイプ』もまた常備しておきたい一品でしょう。マヨネーズと明太子の相性の良さは想像つきますよね? 明太子の風味が効いたマヨネーズは、一度ハマると手放せなくなるといいますか……。

サラダといわず、クラッカー、唐揚げ、マッシュポテト、パスタサラダ、うどん、ピザトースト、お餅などなど、さまざまな食材と合わせられる万能調味料ですね〜。ただ最近、mitok編集部のご近所店舗では見かけなくなっているような気が……。

⑤ カルディ|デュカ|398円

おすすめ度 ★★★★☆

日本ではあまり馴染みのない調味料、デュカ。中東料理でよく使われる、香辛料と砕いたナッツを混ぜあわせたものです。そのカルディオリジナルブレンド『デュカ(Dukkah)』は、パン好きならぜひ試してほしい一品です。

バゲットなどハードブレッド(食パンでもいいけど)にオリーブオイルを塗って、さらにデュカをふりかけて食べてみてください(食パンでもいいけど)。各種ナッツやクミンなどの香りと塩気が、むしろパンの風味を強めるような不思議な味わいになります。新たなパン用食材としていかがでしょう? ちなみに、生野菜にふりかけたり、豚しゃぶのタレ代わりにしたりするのもオススメです!

*    *    *

カルディには他にも多くの調味料があります。とくに「もへじ」ブランドは安定のおいしさです。興味があったらぜひお試しください!