ポケ活で頼れる “長持ちモバイルバッテリー” をガチ検証で選んでみた!
ポケモンGOのリリースから1年、伝説ポケモンが実装されて盛り上がっていますね。ひさしぶりにプレイを再開した人もいるのでは?
そんなポケモンGO人気に便乗して、ポケ活に欠かせないモバイルバッテリーのおすすめ品をピックアップしてみました。ガチ検証で決めた「とにかく長持ち」モデル。アマゾンで買える20,000mAhクラスの大容量&重たいやつです。
どの大容量モバイルバッテリーを買おうかお悩みの方、ご参考にどうぞ〜 m(_ _)m
とにかく長持ちなのは……Anker PowerCore II 20000!
これまでガチ検証してきた20,000mAh級モバイルバッテリーの中で、もっとも持続力があったモデルは『Anker PowerCore II 20000』。以下は同クラスの製品と比較した実測容量テストの結果です。
公称値20,000mAhに対し、実測容量は19,136mAh、誤差は -4.3%。かなりアタリの個体を引いた感じの数値ではありますね……。
1Ahあたりの単価では同じくAnker製のPowerCore 20100のほうがお得ですが、『Anker PowerCore II 20000』は実測容量がダントツ。2.0A負荷をかけ続けたところ、4.5V降下ラインまでの持続時間は約7時間でした。ガチ検証では過去最高レコードですね。ポケモンGOのために持続時間を重視するなら、かなり頼れる相棒になると思われます。
出力性能も見ておくと、とくに問題はない(普通の)数値です。
このほか、『Anker PowerCore II 20000』の特徴をいくつかまとめてみました。
- 出力ポートは3口
- バッテリーセルはリチウムポリマーセル x2 3.7V 10,000mAh 2直列(7.2V)
- 本体充電用ポートが2個の変態仕様(DC-DCコンバータはちゃんと2系統)
- 重量は400g近くあるので、かなり重い
セルは円筒型かと思いきや、意外なラミネート型。メーカーは不明ですが、おそらく韓国製ではないかと思われます。
2017年8月4日時点のアマゾン価格は4,399円。ポケ活にはとにかく大容量のモバイルバッテリーが必要!という方、『Anker PowerCore II 20000』をぜひ選択肢に入れてみてください。
※本企画の検証結果はすべての商品で同様の結果を保証するものではありません。個体差等により結果が異なる可能性を踏まえたうえで、購入する際の一材料として参考にしていただければと思います。また分解等の検証は専門知識を持つ者が行なっております。真似しないようご注意ください。