
マクドナルドのバリューセットでカロリーランキングを作ってみました。
やっぱりバーガーはサイドメニューと合わせて味わいたいもの。そこでマックフライポテトとドリンクを含めた合計カロリーをチェックしてみた次第です。マック(マクド?)でカロリーなんて気にする必要はない気もしますが、日ごろおいしく食べているもののカロリーくらいは知っておいてもよいかと。ご参考にどうぞ〜 m(_ _)m
セットメニューの構成について
マクドナルドのバリューセット「バーガー+サイド+ドリンク」を注文した場合の合計カロリーでランキングを作成。サイドメニューは昼・夜はマックフライポテト(M / 410kcal)、朝はハッシュポテト(145kcal)。ドリンクはコカ・コーラ(M / 140kcal)でカロリーを算出しています。(2019年4月1日時点)
マクドナルドのバリューセット(ポテト&コカ・コーラ)のカロリーランキング

サイドおよびドリンクメニューにマックフライポテト M(朝はハッシュポテト)、コカ・コーラ Mをチョイスした場合のバリューセットの合計カロリーをまとめたものが上記リストになります。その他の数値まとめは以下のとおりです。
- 平均カロリー|約988kcal
- レギュラー平均|約967kcal
 - 朝マック平均|約709kcal
 - 夜マック平均|約1,135kcal
 
 - 最高カロリー|1,358kcal
 - 最低カロリー|584kcal
 
ちなみに、マックフライポテトをLサイズにアップデートすると+107kcal、Sサイズに変えると−185kcalとなります。
最高カロリーは『てりてりたまセット』1,358kcal

今回チェックしたセットカロリーでは、期間限定メニュー『てりてりたま』のバリューセットが 1,358kcal で最高カロリーでした。1日に必要なカロリーの半分以上はあるイメージでしょうか(年齢や運動量等によって違いますが)。吉野家の牛丼 超特盛(1,169kcal)より重い。まぁ、『てりてりたま』は単品で 808kcal。だいぶカロリーモンスターな食べ物ですからね。

レギュラーメニューだけでチェックすると『ビッグマックセット』が 1,074kcal が最高カロリー。吉野家の牛丼なら特盛(1,030kcal)と同等クラスです。なお、レギュラーメニューのバリューセット(ポテトM&コカ・コーラM)はだいたい1,000kcal前後(平均約967kcal)という認識でよいかと思います。
改めてカロリートップ10をまとめておきます。
- 第1位|1,358kcal てりてりたまセット
 - 第2位|1,318kcal 倍てりやきチキンフィレオセット
 - 第3位|1,278kcal 倍てりやきマックバーガーセット
 - 第4位|1,272kcal 倍ビッグマックセット
 - 第5位|1,259kcal 倍チキンフィレオセット
 - 第6位|1,245kcal メガマフィンセット
 - 第7位|1,234kcal 倍グラン クラブハウスセット
 - 第8位|1,205kcal 倍ダブルチーズバーガーセット
 - 第9位|1,198kcal 倍グラン ベーコンチーズセット
 - 第10位|1,194kcal 倍ベーコンマックポーク(倍マクポ)セット
 
あとおまけで、サイドメニューのカロリーも。
- マックフライポテト S|225kcal
 - マックフライポテト M|410kal
 - マックフライポテト L|517kcal
 - チキンマックナゲット 5ピース|270kcal
 - サイドサラダ|10kcal
 - スイートコーン|56kcal
 - ハッシュポテト|145kcal
 - ホットアップルパイ|211kcal
 
* * *
以上、マクドナルドのバーガーセットのカロリーランキングをお届けしました! マック(マクド?)のバーガーはセットで食べてナンボ。がっつり食べてしっかり動けば問題ありませんっ。
![mitok[ミトク]](https://mitok.info/wp-content/uploads/2023/12/mitok_mainlogo_512-1.png)
