自治体の備蓄用カロリーメイト? 意外と知らない「人気食品の保存食バージョン」の世界
これを求めていた!? 越後製菓『醤油せんべい』
保存期間やカロリーは?
- 保存期間 5年間(製造日より)
- 内容 2枚×6パック
- カロリー 計374kcal(1パックあたり約62.3kcal)
越後製菓も保存缶を出しているんですね〜。これを見たとき、わりと甘い傾向の多い保存食ばかりで過ごす日々で、醤油味のきいたせんべいがあったらうれしいな〜なんて思いました。香ばしい醤油の薄焼きせんべい。ちょっとノドが乾きそうですけど、備蓄しておけばありがたい思いをしそうな気がします!
[amazonjs asin=”B008YRHA6I” locale=”JP” title=”保存缶 醤油せんべい”]
う、うまい! 井村屋『えいようかん』
保存期間やカロリーは?
- 保存期間 5年間(製造日より)
- 内容 5本(1本60g)
- カロリー 855kcal(1本あたり171kcal)
井村屋からスティックタイプの羊羹、それもちゃんとカロリーを計算した『えいようかん』なるものが発売されているのはご存知でしょうか。1本あたり60グラムの171kcalでずっしりとした食べごたえ。なにより……美味い! 耐水性のある包装で、1本ずつ持ち運びやすいサイズ、備蓄スペースを効率的に利用できる形状も特徴でしょう。非常時、これがあったらうれしい! そうでなくても、ロードバイクのお供などにも良さそう。
[amazonjs asin=”B0053F5FAC” locale=”JP” title=”井村屋 えいようかん 5本”]
想定外の味わい! 井村屋『チョコえいようかん』
保存期間やカロリーは?
- 保存期間 3年間(製造日より)
- 内容 5本(1本55g)
- カロリー 計1,000kcal(1本あたり200kcal)
すでに名前からして強烈。『チョコえいようかん』。そう、『えいようかん』にチョコを混ぜたアグレッシブな保存食! 井村屋おそるべし。なにがおそろしいって、これ、美味しいんですよ。あえて近いものを探すと、濃厚チョコケーキのザッハトルテですかね? ビターなチョコの味わいがする羊羹。想像しにくいですよね。保存食として備蓄するかどうか、まずは試食してみてください。クセのある味とはいえ、いいデザートになると思いますよ。保存期間は『えいようかん』より短い3年です。
[amazonjs asin=”B00TQI609M” locale=”JP” title=”井村屋 チョコえいようかん55gx5本”]
保存用ってあるんだ! 大塚製薬『カロリーメイト ロングライフ(チョコレート味)』
保存期間やカロリーは?
- 保存期間 3年間(製造日より)
- 内容 2本1パック
- カロリー 計200kcal(1本あたり100kcal)
そもそもが保存食っぽいイメージのあった『カロリーメイト』ですが、ちゃんと保存食バージョンの『カロリーメイト ロングライフ(チョコレート味)』というものがあるんですね。企業・自治体向け製品だそうですが、Amazonなどでは普通に販売しています。災害時の食生活をバランスよくサポートすることを目的に作られたそう(11種類のビタミン、5種類のミネラルなどを含む)。通常版の保存期間が1年なのに対し、保存食版は3年間。耐水性の高いアルミフィルム包装、携行しやすいサイズ感、備蓄しやすい形状という点は保存食としてはポイント高いですね。ただ、ノドが渇くのが難点かな。
[amazonjs asin=”B01BY4KRDA” locale=”JP” title=”【まとめ買い】大塚製薬 カロリーメイト ロングライフ3年・長期保存非常食・チョコレート味 2本入り <6個セット>”]
どの保存食がウマイ?
以上、「あの食品の保存食バージョンまとめ」をお届けしました。おまけとして、今回紹介した保存食を対象に社内で「どれがウマイかランキング」を作ってみたので、ご参考にどうぞ〜。
【3位】井村屋『チョコえいようかん』 5票
【2位】越後製菓『醤油せんべい』 8票
【1位】井村屋『えいようかん』 9票
井村屋の『えいようかん』は圧倒的に「おいしい!」という声。越後製菓の『醤油せんべい』は「あるとうれしい!」という声多数(食べ比べの中で醤油味を欲していた模様。なんかアンフェア?)。『チョコえいようかん』は賛否両論なものの、「保存食に飽きてきた頃にこれがあったら確かにうれしい」と非常時を想定した回答が目立ちました。
【味くらべ】非常時用ケーキ? 話題の『どこでもスイーツ缶』は備蓄リストに入れたい保存食……かも!?
アウトドア好きが正直に選ぶ「アルファ米と好相性のフリーズドライ食品」6選
【保存食】水だけで調理できるゴハン&パスタが便利だった! お湯が沸かせない状況で活躍しそう