【蛍光食の世界】エナジードリンクが光り輝いて見えるメガネを作ってみた

goggle09

なにかと蛍光するフードが好きな当サイト。キラキラ素養のあるフードを見つけるとつい紫外線を照射してしまうのは人の性ですが、照射しながら食べるという行為はけっこう難しいですよね? もっと携帯性があって、フリーハンドで使えるブラックライトはないものか。無いのなら作ってしまえ紫外線LED付きゴーグル。字余り。

もっと手軽に光るフードを楽しめないのか?

エナドリを飲むとき、ブラックライトで発光させながら飲みますよね?

edrink2016-00d

綿あめは蛍光物質の入ったザラメで作って、蛍光させながら食べますよね?

2016081210

サーティワンの『ネオンモンスター』はガンガンに蛍光させながら食べなきゃテンションの上がらないタダのラムネみたいなシャーベットですよね?

2016092335

世にはかくも多くのキラキラ系フードがあるというのに、ブラックライトを常設している場所が実に少ない。これでは食本来の姿を楽しむことができません。

edrink2016-00a

mitok編集部では一応ブラックライト常設暗室を用意しているものの、キラキラ系フードを気軽に愉しむなら、もっとモバイルな設備が必要です。

なので

紫外線LED照射ゴーグルを作ってみました m(_ _)m

goggle16

ドヤァ

1 / 3ページ