おいしいパンはおいしく焼かなきゃもったいない! スチームオーブン『バルミューダ』の食感に感動した…

2016092479

スチーム出るからパンがおいしく焼けるんでしょ? と知ったか状態だったバルミューダのトースター『BALMUDA The Toaster』。周囲に使ってる人もおらず、話題になる情報といったら、2万円とかすんでしょ? とお値段のことばかり。でも、ようやく使う機会を得て、いろいろナットク。

先に結論を述べますと、パンにこだわる人&お金を注ぐ人、おいしいパンはそれに相応しいトースターで焼いたほうがいいですよ。そりゃ15万台売れるわ。

※本商品は『DMMいろいろレンタル』で借りました。

そもそも『BALMUDA The Toaster』って?

2016092469

『BALMUDA The Toaster』(以下、BALMUDA)は日本の家電メーカー、バルミューダが製造するトースターです。定価は22,900円(税別)。た、たけぇ……と思うのが普通ですかね。でも、パンを美味しく仕上げるスチームテクノロジー、自動温度制御はダテじゃなかった。

水を入れる! 類を見ない使い方をチェック

2016092473

ではBALMUDAでパンを焼いてみましょう。金網にパンをセットしたら、

2016092470

BALMUDAでパンを焼くには、まず付属の計量カップで5cc分の水を専用口に注いでやります。

2016092471

モード選択ダイヤルで焼きたいパンに応じたモード(トースト / チーズトースト / フランスパン / クロワッサン)を選びます。スチームを使わないクラシックモードの場合は電力を選ぶ仕様ですね。

2016092472

タイマーダイヤルでトースト時間をセット。するとカチカチカチ……と秒針が進むような音が鳴り出します。これがいい雰囲気。細部までこだわってんな〜。

2016092474

窓を通じて見える焼きあがるまでの様子がおもしろい! 蒸気に満たされ曇ったり、鎮火したように暗くなったと思ったら、最後は一気に加熱して見る間に焦げ目が付き始めたり。どうやら序盤は蒸気で一気に表面を焼いてパン内部の水分や油脂成分を閉じ込め、以降は温度制御によりじわじわ焼き上げからの仕上げ、みたいですね。

2016092475

そして焼き上がり!

……というのがBALMUDAのスチーム機能でパンを焼く一連の流れ。では、BALMUDAと安物トースターとではなにが違うのか? 実際にパンを焼いて食べ比べてみました。

次ページ:BALMUDAと安価トースター、なにが違う?

1 / 2ページ