MENU

砂糖の量で決まる? 缶コーヒー「微糖」「無糖」「無印」の違いをまとめてみた

2016092210

缶コーヒーを飲むときはカラダに気を遣って少なくとも「微糖」を選ぶ! で、「微糖」や「無糖」という意味、ご存知ですか? たぶん、コーヒーに含まれる砂糖の量がちょっとかゼロかの差だろう、というくらいはわかるかと思います。

でも、「砂糖が少ないですぞ~」ということを強調するフレーズを使うには、ちゃんとした基準があるのです。

目次

糖類の量によって表示が変わる

缶コーヒーの「糖類」が少ないことを強調するフレーズの利用ルールは、以下のとおり健康増進法によって決められています。

  • 無糖 …… 含まれる糖類の量が100ml(g)あたり0.5g未満の場合
  • 微糖 …… 含まれる糖類の量が100ml(g)あたり2.5g未満の場合
  • (無印の場合は糖類が2.5g/100ml以上)

無糖は必ずしも糖類ゼロというわけじゃないんですね。

無糖や微糖という言葉自体は法律で決められていません。そうした「糖類を含まない(ゼロやレス)」または「糖類が少ない(低やオフ)」ことをアピールする言葉を使う=強調表示するには基準を守ってね、ということです。

無糖・微糖缶コーヒーは糖類量が表示されている

2016092215

無糖・微糖缶コーヒーの栄養成分表示にはちゃんと「糖類」の量が記載されているのでチェックしてみましょう。それ以外の缶コーヒーにはほぼ記載されていません。

100mlあたり2.5g以上でも微糖?

2016092214

ところで、微糖缶コーヒーなのに糖類が2.5g/100ml以上のものがあります。写真の銘柄は「3.6g」です。なんで? どうやら微糖の表示ルールにはもうひとつの基準があるようです。

*   *   *

従来品や日本コーヒー飲料協会が策定した「コーヒー飲料等通常品(7.5g/100ml)」に比較して2.5g以上糖類が低減されていれば、その低減された量や割合を「糖類〇〇%減」などと具体的に記載することで表示できます。(日本コカ・コーラWebサイトより

*   *   *

ということは、糖類5.0g/100ml以下かつ低減割合を併記すれば微糖を謳えるということですね。ふーん。

2016092213

「コーヒー飲料等通常品(7.5g/100ml)に比べ糖類50%減」との記載が。

そういえば「糖類」ってなに?

さきほどから「糖類」と表記して、「砂糖」とは表記していません。糖類とは何を指すのか? 栄養成分表示について決まりがあります。

  • 糖類 …… 単糖類・二糖類
    • 単糖類 …… ぶどう糖、果糖
    • 二糖類 …… 砂糖、乳糖、麦芽糖

糖類=砂糖ではなく、糖類=砂糖とか、なんですね。まぁ、糖類=なんとなく砂糖、くらいの認識でいてもそんなに間違いではないでしょう。

2016092216

無糖・微糖缶コーヒー以外の場合は「炭水化物」から糖類量を推測するしかありません。

  • 炭水化物 = 糖類 + 食物繊維 + その他(人工甘味料)

となるので、炭水化物の量からなんとなく砂糖はこれくらい? と推測するわけです。……糖類量を表示してくれればいいのに!(仕方ない)

*    *    *

以上、缶コーヒーにおける無糖だ微糖だの違いに関するまとめでした。微糖を付けるための基準は「糖類が2.5g/100ml未満」または「コーヒー飲料等通常品(7.5g/100ml)に比べ糖類を2.5g/100ml以上低減」という2種類があるということです。

最後にもうひとつ。缶コーヒーの内容量は「g(グラム)単位」が多いですよね。計量法では質量(g)でも体積(ml)でもOK。g単位を使う理由は、昔から缶はg単位の量り売りだったから、体積表示だと製造工程の温度変化で数値が変わってしまうからなどの意見があるようです。

<参考リンク>
健康増進法に規定する特別用途表示の許可等に関する内閣府令(平成21年8月31日付内閣府令第57号)
東京都福祉保健局|栄養表示基準(PDF)

  • URLをコピーしました!
目次