【牛丼総まとめ】ミニにすると損? 大盛りは値段アップ分の価値あるの?
吉野家の増減率
吉野家はミニサイズがないので大盛りだけ。価格44.7%アップに対し、具材22.6%アップはやや物足りないですかね。
松屋の増減率(プレミアム牛めし)
まさかのミニサイズの具材重量が並盛りを上回る結果に。大盛りについては、具材が増えることを期待するのは控えたほうがいいかも。
すき家の増減率
すき家の大盛りは値段のアップ率を上回るボリュームアップ率。まちがいなく“お得”です。安心してご注文あれ。
なか卯の増減率
なか卯の大盛りは価格アップ率に対してボリュームアップ率がやや寂しいですけど、ごはんが少ししか増えていないことが原因。具材の増加率は満足のいくレベルなり。
<おすすめ記事>
・大盛り牛丼はどこで買うのがお得?
・並盛り牛丼はどこで買うのがお得?
・ミニ盛り牛丼はどこで買うのがお得?
・コンビニのアイスカフェラテはどこがお得?
・コンビニのアイスコーヒーはどこがお得?
・コンビニドーナツ、どこがお得?