ローソンの『汁なし担々麺』はどんだけカラシビ? がっつり食べたいときの満腹フード

ローソンで販売されている『花椒香る汁なし担々麺』はご存じでしょうか。

電子レンジで温めれば食べられる冷凍食品。まろやかでコク深い胡麻だれが太めの平麺によく絡み、花椒オイルのカラシビ刺激で止まらない味になります。ボリュームがあるので、ガッツリいきたいときのランチメニューにうってつけですよ。

『花椒香る汁なし担々麺』の価格は?

こちらがローソンの冷凍食品コーナーで販売されている『花椒香る汁なし担々麺』。内容量354gで、お値段は300円(税込)です。販売者は日清食品冷凍で、製造は日清食品。内袋の「具付めん」を皿にのせ、電子レンジ500Wで約7分加熱。中身を出してよくかき混ぜ、「特製花椒オイル」をかけてできあがり。

以前にご紹介した際は258円(税込)でした。その後、商品名やパッケージデザインなどが変わり、16%ほど値上がりしたようですね。この機会に改めて取り上げておきましょう。

『花椒香る汁なし担々麺』はどんな味?

ねっとりとした胡麻だれが麺によく絡んでいます。胡麻の風味は軽めながら、まろやかでコクのある味わい。やや甘めで単調感があるので、花椒オイルの存在が大事。カラシビフレーバーが加わり、メリハリがついて止まらない味に。そこそこ刺激がありますが、さほど強くないので、全部かけてしまっても大丈夫でしょう。

麺は、太めの平麺タイプ。柔らかでムチムチとした食感で、食べごたえ満点! 箸で掴むと大きなかたまりになりがちなのは、胡麻だれの粘度が高いせいですかね~。おかげで上品に食べるのが難しく、大口を開けて頬張るスタイルになりがち。

具材のチンゲン菜がいいですね。青々しい風味がよいアクセントになってくれます。小さく刻んだタケノコが入っていて、そのコリコリとした歯ごたえも楽しいですよ。また、ひき肉がちらほら入っていますが、これには鶏肉のほかに、大豆ミートも使われているようですね。

*    *    *

『花椒香る汁なし担々麺』は、麺のボリュームがしっかりめで、お腹が満たされる一品です。ガッツリ食べたいときのランチメニューとして、有力な選択肢になりますよ。

『花椒香る汁なし担々麺』のカロリーは?

カロリーもチェックしておきましょう。

『花椒香る汁なし担々麺』は1食(354g)あたり596kcal(たんぱく質 16.7g、脂質 21.6g、炭水化物 86.4g(糖質 81.1g、食物繊維 5.3g)、食塩相当量 3.6g)となっています。お召し上がりの際の参考にしてください。

花椒香る汁なし担々麺
購入店 ローソン
商品名 花椒香る汁なし担々麺
参考価格 300円
おすすめ度  

☆☆☆☆☆

★★★★★

■内容量|354g ■カロリー|1食(354g)あたり596kcal(たんぱく質 16.7g、脂質 21.6g、炭水化物 86.4g(糖質 81.1g、食物繊維 5.3g)、食塩相当量 3.6g) ■製造所|日清食品 静岡工場 ■販売者|日清食品冷凍 ■保存方法|-18℃以下で保存 ■原材料|めん〔小麦粉(国内製造)、食塩、小麦たん白、卵粉/かんすい、クチナシ色素、パプリカ色素〕、植物油脂、野菜(チンゲン菜、ねぎ)、しょうゆ、ねりごま、砂糖、鶏肉、たけのこ水煮、ポークエキス、ごま、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、脱脂大豆粉、粒状大豆たん白、食塩、乳等を主要原料とする食品、ザーサイ、ジンジャーペースト、香辛料、ガーリックペースト/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉、グァーガム)、香料、酸味料、パプリカ色素、甘味料(キシロース)、香辛料抽出物、カラメル色素、ベニコウジ色素、〔特製花椒オイル(花椒調味油、植物油脂、唐辛子調味油/香料、パプリカ色素、香辛料抽出物)〕、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)