MENU

ファミマのウイスキー『隼天』を飲んだことある? ハイボール向きの香りあっさりフルーティ!

ファミリーマートのお酒コーナーで見かける『隼天(はやて)』というウイスキー。当て字っぽいけどカッコイイ商品名ですよね。試したことありますか?

南アルプス山系から湧き出る源水を使用したというブレンデッドウイスキー。正直クオリティは今ひとつながら、ハイボールにするとフルーティな香りが立っておいしく飲める一品ですよ。

目次

『隼天』の価格・内容量は?

『隼天(はやて)』は1,098円(税込、税抜999円)で販売中。内容量は700ml。製造者は南アルプスワインアンドビバレッジ。ファミマのプライベートブランド「ファミマル」の商品です。

ラベルには、「天にはばたく隼(はやぶさ)」

コスパ(単価)は100mlあたり約157円。ウイスキーとしては安めですけど、ファミマではブラックニッカが130円/100ml程度で買えますから、格安というほどでもないポジションですね。

アルコール分は?

アルコール分は40%。しっかり強めですね。

ちなみにブレンデッドウイスキー(複数の蒸留所のモルトウイスキー原酒とグレーンウイスキー原酒を混ぜ合わせて作るウイスキー)ですが、蒸留所や原酒の詳細は不明。表側ラベルに「輸入原酒を使用」と記載されている程度です。

若くて単調なあっさり系の味わい

端的にいえば没個性な薄めの味わい。ストレートでもロックでもパンチが弱く、平均的な安ウイスキーと言わざるを得ないかも。でも、すっきりしていて飲みやすいのは好印象ですね。

さらっと軽い舌触りに続く、香り立ちの弱いあっさりした甘さ。うっすらとバニラを感じるなかに、アルコールのピリッとした刺激を控えめに感じます。全体的に熟成感がない、若々しいさっぱりした風味ですね。

ハイボールにすると果実香がほんのり広がる

良くいえば爽やかな風味ですけど、甘さも香りものっぺり単調なので、どちらかといえば淡白系。モルト由来のコクや薫香も弱く、同価格帯のウイスキーに比べてもとにかくおとなしい味わいです。

飲み方としてはハイボールがおすすめ。りんごのような軽やかな香りが立って、親しみやすいフルーティな味わいにまとまります。

重厚感よりも爽快感を重視したバランスは、サントリーのトリスに近い感じ。ロックかハイボールなら無難に飲めます。ベタつかない軽い味わいがお好きでしたら試してみてください。

商品の評価と詳細情報

隼天
総合評価
( 3 )
スクロールできます
内容量700ml
アルコール分40%
製造者南アルプスワインアンドビバレッジ
原材料モルト、スピリッツ(国内製造)
  • URLをコピーしました!
目次