
東京都内を中心に展開する、一般のヒトも利用できる業務用スーパー「肉のハナマサ」。家庭での消費がけっこう大変な大入り食材が多いと思われがちですが、満足感は押さえつつ、ちゃんと食べきれる量の食材もあるんです。今回ご紹介する『お肉屋さんのハンバーグ』もそれ。肉感たっぷり190グラムの調理済み冷凍ハンバーグが2枚入りで284円(税別)。手間をかけずに、おいしくガッツリいきたいときにおすすめッス!
迫力の2枚入り『お肉屋さんのハンバーグ』284円 / 計380グラム

こちらが肉のハナマサ特製ハンバーグ『お肉屋さんのハンバーグ』。2枚入りで284円(税別・税込306円)。

2枚入りで内容量は380グラム、つまり1枚あたり190グラム。レストランのハンバーグランチなんかは140グラムものをよく見かけるので、お得感ありますかね!?
ガッカリ感のない肉々しいハンバーグ!

調理はカンタンです。電子レンジで1枚あたり2分間あたためるだけ。

できあがり! 焼き上げた感のあるデ~~ンとしたハンバーグですぞ(9cm × 12cm × 1.5cm……)。

焦げ目の感じなどを含め、あまり成型感がない気がします。それにお肉の脂っぽいかおりが。

ソースは付いていないので別途用意しましょう。ケチャップでもデミグラスソースでもいいですが、ここでは和風ソースを。

こちらがカットしたハンバーグ。肉粒感のある挽き肉ですね~。こちらの挽き肉はコンビニハンバーグなどでもよく見かける鶏肉と豚肉に牛脂をまぜたもの。
『お肉屋さんのハンバーグ』はどんな感じ?
・肉の味が出ていて旨い! ソースは薄味系のほうがおすすめ
・冷凍ハンバーグの練り物感がなく、食べ応えのある肉粒感
・スライスチーズをのせて電子レンジであたためるのもあり
・パンに挟んでお手製ハンバーガーにしてもいい
・1枚あたり142円 / 190グラムは良コスパでは?
冷凍ハンバーグというと、練り物っぽい肉の食感と濃いめの味付けソースで、いろいろと誤魔化している感があるのが普通ですね。でも、『お肉屋さんのハンバーグ』は安価ながらも、極力しっかりと肉を味わえるハンバーグに仕上げてきたという印象。空腹時の手抜きガッツリ飯にもいいでしょうし、小分けにしてお弁当のおかずに使うのもよさそうです。肉のハナマサに行く機会があったら、ぜひ一度お試しあれ!
【肉のハナマサ】豪快すぎるレトルトカレー「鶏もも肉1本」入り! 『チキンレッグ』シリーズがすごい……

【肉のハナマサ】この『グリーンカレー』具、多すぎね? 450グラムたっぷり2食分パックで常備おすすめ!

【肉のハナマサ】正真正銘の具だくさん! オリジナル版『マッサマンカレー』は甘み控えめの食べやすさ

【肉のハナマサ】週末の自宅メシは0.75キロ『プロ仕様 具だくさん牛すじカレー』で済ませるのもアリ?

【肉のハナマサ】食べるスープ『6種の雑穀が入った具だくさんミネストローネ』は低カロリーなのに満たされる!
