
ワシワシ食感の極太麺と、ガツンと濃厚なスープの組み合わせ。セブン-イレブンで販売されている『にんにく醤油豚骨ラーメン』は、二郎系インスパイアな一品です。
こういうラーメンにしてはボリュームが少なめなので、食べ慣れた人にとっては物足りないかも? 逆に言うと、興味はあるけど食べ切れないかも…と敬遠していた人にオススメできそう。
『にんにく醤油豚骨ラーメン』の価格・内容量は?

こちらがセブン-イレブンで販売されている『にんにく醤油豚骨ラーメン』。内容量 424gで、お値段は397円(税込)です。製造を担当するのは武蔵野 群馬フローズンファクトリー。
セブンの冷凍ラーメンは、有名店とコラボしたシリーズと、オリジナルのシリーズがありますが、本品はオリジナルシリーズのほうかな? ただ、これまでは『しょうゆラーメン』や『とんこつラーメン』などのベーシックなものをやっていたけど、今回はジャンルを絞ってきましたね。二郎系インスパイヤっぽい感じ。


これまでのシリーズと同様、電子レンジだけで調理可能。500Wで約7分40秒加熱すればできあがりです。お湯を足したり、別途、器を用意する必要はありません。
ワシワシ食感の極太麺がすごい

とにかく麺がごんぶと。いわゆるワシワシとした食感です。もっちりとコシがある系ではなくて、棒状のものをモクモクと噛み切るような感覚です。
ただ、1本1本は食べごたえがあるのですが、本数としてカウントすると少ないんですよね。なので、口に運ぶ回数が少なくて、なんだか物足りない気持ちになります。
濃厚な味付けのスープがクセになる

スープは、色合いから想像するとおり、味がかなり濃い! 極太麺に十分な味をまとわせるには、これくらいの強さが必要ですね~。
醤油ベースでとんこつのコクがあり、にんにくも効いています。背脂を浮かべてあって、そのこってり感がたまりません。しょっぱいのに、ついつい飲み進めたくなってしまう…。
具材の存在感はいまひとつ

具材として入っているのは、チャーシュー、ニラ、たまねぎ、にんにく。ただ、ボリュームが少ないので、あまり存在感がありません。
特にニラは、もうちょっと入っていてほしかったですね~。現状では、スープの味が強すぎて、ニラの風味がうっすらと感じられる程度なのが残念。
* * *
『にんにく醤油豚骨ラーメン』は、麺の食感とスープの味に関しては、けっこう期待に応えてくれます。ただ、これ系のラーメンはボリュームもあるのが常なので、本品は物足りなく感じてしまいます。
逆に言うと、ワシワシ系ラーメンを食べたいけど、量が多いのは無理…という人にとっては、本品は食ベ切りやすいので、朗報といえるかも!
カロリーは?

カロリーもチェックしておきましょう。
『にんにく醤油豚骨ラーメン』は1食424gあたり608kcal(糖質 54.7g、食塩相当量 6.2g)です。おにぎりに換算すると2.4個分ほど。お召し上がりの際の目安にしてください。
塩分の摂取量が気になる場合は、スープを残すようにしましょう。
商品の詳細情報
内容量 | 424g |
---|---|
カロリー | 1食424gあたり608kcal(たんぱく質 28.0g、脂質 29.7g、炭水化物 59.4g(糖質 54.7g、食物繊維 4.7g)、食塩相当量 6.2g) |
製造者 | 武蔵野 群馬フローズンファクトリー |
保存方法 | -18℃以下で保存 |
原材料 | ポークエキス、豚脂(国産)、醤油、おろしにんにく、豚肉、野菜(玉ねぎ、にら、にんにく(スペイン)、生姜)、みりん、醤油加工品、くず粉加工品、食塩、砂糖、胡椒、酒/調味料(アミノ酸)、加工澱粉、めん(小麦粉(国内製造)、食塩、乳たん白、卵加工品/かんすい、加工澱粉)、いため油(ラード)、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・豚肉を含む) |