MENU

業スー冷凍野菜の実力は? 『7種の彩り和風野菜ミックス』は筑前煮やカレー具材に使ってみた

業務スーパーにある『7種の彩り和風野菜ミックス』。業スーの冷凍野菜類の中でもバリエーションの豊かさが際立った一品です。

にんじんやさといもといった根菜類が多めの取り合わせ。風味にも食感にも若干の不満が残るクオリティながら、煮物の具材に使うぶんには及第点のおいしさですよ。

目次

『7種の彩り和風野菜ミックス』の価格・内容量は?

『7種の彩り和風野菜ミックス』は235円(税込、税抜218円)で販売中。内容量は500g。神戸物産が中国から輸入・販売するプライベートブランド品。

コスパ(単価)は100gあたり47円。一般スーパーだと和風野菜ミックスは80円/100g程度。十分安く感じられる価格です。

類似商品は?

ちなみに野菜ミックス類は、『野菜スープの具 5種の野菜ミックス』『洋風野菜ミックス』なども同価格帯でラインナップされています。

なるべくしっかり煮込んで使いたい

にんじん、さといも、れんこん、さやいんげん、しいたけ、大根、ごぼうの7種類。以前見かけた『和風野菜ミックス』は5種類だったので、2種類多くなってます。

軽く湯通しされているので、好きな方法で解凍するだけで食べられます。ただし、加熱時間が短いと食感がイマイチ。追加の下茹でが必須と考えたほうがよいかと。味付けの手間を考えると煮込み・汁物料理にそのまま入れるのが一番楽ですね。

彩りは良いけどクオリティはまあまあ

加熱時間が短い場合、しいたけ以外は全体的に芯が残った硬めの食感になります。最低でも10分~20分は火を通すのが無難。根菜が多いので仕方ないところでしょうか。

しっかり煮込んだ場合、里芋はふんわり食感、れんこんはしっとりした歯ざわり。いんげんも味しみ良好です。しいたけも旨みが滲み出ておいしいですけど、ボリュームは少なめですね。

にんじんと大根は繊維感が残りやすく、風味にも軽いえぐみを感じやすい印象。総合的には問題なく使えるけど、鮮度感は微妙かもしれません。

レトルトカレーに入れる場合も、ちゃんと火を通してから使うことになるかと。時短食材としての便利さはそれなり止まり。活用度の高さを考えれば一応買ってもOK、ぐらいの商品ですね。

レシピに迷ったら筑前煮にしたい

取り合わせ的にぴったりなレシピは筑前煮。もし余ったら以下を一例にまとめて消費してみてください。

レシピ(材料と作り方)

  • 「筑前煮」で用意するもの
    • 本品 …… 1袋
    • 鶏もも肉 …… 1枚
    • 板こんにゃく …… 1枚
    • ごま油 …… 大さじ2
    • 水 …… 400ml
    • 【調味料】
    • かつお顆粒だし …… 大さじ1
    • 酒 …… 大さじ2
    • しょうゆ …… 大さじ2
    • みりん …… 大さじ2
    • 砂糖 …… 大さじ1
  • 作り方
    • カットした鶏肉とこんにゃくをごま油をひいたフライパンで炒めたら、本品・水・【調味料】を入れて沸騰させ、20分ほど煮込むだけ!

カロリーは?

『7種の彩り和風野菜ミックス』は100gあたり41kcal(炭水化物 9.8g、食塩相当量 0.03g)。すこし炭水化物がある点だけ意識すれば問題ない数値ですね。

商品の評価と詳細情報

7種の彩り和風野菜ミックス
総合評価
( 3.5 )
スクロールできます
内容量500g
カロリー100gあたり41kcal(たんぱく質 1.4g、脂質 0.2g、炭水化物 9.8g、食塩相当量 0.03g)
原産国中国
輸入者神戸物産
保存方法-18℃以下で冷凍保存
原材料にんじん、さといも、れんこん、さやいんげん、しいたけ、大根、ごぼう/pH調整剤
  • URLをコピーしました!
目次