MENU

業務スーパーの『牛焼肉たれ漬け』はご飯がガッツリすすむ王道の甘辛テイスト

  • URLをコピーしました!
業務スーパーの『牛焼肉たれ漬け』はご飯がガッツリすすむ王道の甘辛テイスト

業務スーパーの肉系惣菜だと『牛焼肉たれ漬け』は、「チープなりにおいしい」ポジションの商品ですね。とにかくご飯がすすむ系のおかずが欲しいときにどうぞ。

砂糖醤油ベースに味噌を加えた、ストレートにこってり系の味付け。ポーランド原産牛肉のクオリティは価格相応ながら、白米との相性はずば抜けた味わいですよ。

目次

『牛焼肉たれ漬け』の価格・内容量は?

『牛焼肉たれ漬け』は537円(税込、税抜498円)。内容量は500g。販売は神戸物産、製造はターメルトフーズ(業スーを運営する神戸物産のグループ会社)。

最近の価格は?

『牛焼肉たれ漬け』は時期によっては価格が変動する商品です。mitok[ミトク]ではたま〜に最新価格をチェックしているのでご参考にどうぞ。

チェック日参考価格備考
2022年04月537円(約108円/100g)500g
2024年02月602円(約121円/100g)500g
2025年02月645円(129円/100g)500g
※品番・販売者・加工者等は異なる場合があります。

調理方法は?

調理方法は、冷蔵庫に数時間置いて自然解凍したあと、フライパンに入れて弱~中火で加熱するだけ。加熱時に牛肉からたれが多めに滲み出ます。そのままでも十分濃い味付けなので、余分なたれは切ってしまってOKです。

どんな味? 食感チープ?

牛肉は部位不明で細かめのスライス。端肉を集めた切り落とし肉と考えてよいかと。

厚みと歯ごたえは弱いものの、食感は柔らかすぎず硬すぎず。程よいコリコリ弾力もあって、標準的なクオリティです。

味付けはかなり素直な甘辛テイストです。砂糖醤油ベースに味噌でコクを足し、生姜とにんにくでパンチも効かせています。唐辛子のピリ辛感もほんのり。

がっつりご飯がはかどるので、そのまま丼めしにする用途にはぴったりですね。

肉野菜炒めにするのがおすすめ

しつこさを感じるほどの濃い味なので、肉野菜炒めにする場合は追加の味付けなしでもOK。滲み出るたれの味が移ってくれます。

人によっては安っぽさが気になりそうですけど、手軽に活用できる肉おかずとしては及第点の仕上がりですよ。

特徴をまとめると以下のようになります。

  • ポーランド産牛肉を甘辛だれに漬けた冷凍惣菜
  • 砂糖醤油と味噌の甘さが強い、チープながら濃厚さが際立つ味付け
  • 味が濃すぎてアレンジはしづらいけど、牛丼具材などに便利な簡単おかず
  • 韓国料理風の甘辛感が好みなら『プルコギ』がおすすめ

カロリーは?

気になるカロリーも確認しておきましょう。

公称値は100gあたり289kcal(たんぱく質 10.1g、脂質 20.5g、食塩相当量 2.0g)。丼めしにするとして、ごはん200g(約290kcal)と本品120g(約347kcal)合わせて約637kcalです。ご参考ていどに

姉妹品の肉シリーズもチェック

この手の味付き肉シリーズとしては、姉妹品に『豚焼肉たれ漬け』などがありますね。

豚肉を使用したシリーズ品よりは高めですけど、同じく牛肉を使用した『プルコギ』というチョイスもありますよ。

商品の詳細情報

スクロールできます
内容量500g
カロリー100gあたり289kcal(たんぱく質 10.1g、脂質 20.5g、炭水化物 13.2g、食塩相当量 2.0g)
製造者ターメルトフーズ
販売者神戸物産
原材料牛肉(ポーランド産)、しょうゆ、砂糖、発酵調味料、みそ、しょうがペースト、にんにくペースト、唐辛子、ごま油、食塩/甘味料(ソルビトール)、調味料(アミノ酸)、酸味料、(一部に小麦・牛肉・大豆・ごまを含む)
  • URLをコピーしました!
目次