
業務スーパーで販売されている『家計応援あじフライ』をご存じでしょうか。
小さめサイズの冷凍あじフライです。家計応援との商品名の通り、コスパ面では優秀な格安品。クオリティ的にはちょっと物足りないものの、お弁当おかず用途には問題なく活用できる一品ですよ。
目次
業務スーパー|家計応援あじフライ|300円

業務スーパーにて300円(税込、税抜278円)で販売中。内容量は500g、カロリーは100gあたり162kcal(炭水化物 18.3g、食塩相当量 1.0g)。神戸物産が中国から輸入・販売するプライベートブランド品。
コスパ(単価)は100gあたり60円。似た商品に『あじフライ』(600g・516円・86円/100g)や『お弁当用あじフライ』(500g・343円・約69円/100g)があります。業スーの魚介系フライのなかでも上位に入る手頃さと言えます。
あわせて読みたい


業スーで魚フライなら『あじフライ』はおさえておきたい! 厚みふっくら普通に食べやすい
業務スーパーの冷凍食品で『あじフライ』はご存じでしょうか。 パン粉と小麦粉の衣をまぶした、中国原産の冷凍あじフライです。サイズ的にはやや小ぶりながら、ふっくら…
あわせて読みたい


業務スーパー『お弁当用あじフライ』のおすすめ度は? 気になる量や味をチェック
業務スーパーの冷凍食品、自分で揚げるタイプのフライ惣菜がけっこう種類豊富ですよね。そのなかだと『お弁当用あじフライ』は、没個性だけど無難においしいポジション…
調理方法は?

調理方法は、170℃の油で凍ったままの本品を5枚あたり約4分揚げるだけ。薄めのフライなので、少量の油で揚げ焼きにしてもOKです。
どんな味? 脂のりは?

パン粉メインの衣はいたって素直なサクサク食感。衣の厚さも標準的で、軽くも重くもない口当たり。一方、その中に包まれたあじの身はちょい薄め。ふっくら感もジューシーさもいまいち際立たない印象です。
あじが薄いぶん衣の主張が強く、全体的には淡白な味わい。特有の旨みはそれなりに感じますけど、正直に言えば価格相応のクオリティといったところ。これといった味付けもされていないので、調味料が別途必要になります。

甘酢あんを絡めたりタルタルソースをかけたりして、こってり濃いめに仕上げればご飯がはかどるおいしさに。ふたくち程度のサイズなので、お弁当にも入れやすいですし、節約おかずとしては普通に使える一品ですよ。
特徴をまとめると以下のようになります。
- 小さめサイズのあじを衣で包んだ冷凍魚介フライ
- ほぼ味付けはされておらず、あじの旨みもあっさり寄りで、ソース必須の味わい
- 没個性で物足りないけど、変なクセは見当たらないので、コスパ重視なら買ってOK
- クオリティを重視するなら『あじフライ』(600g・516円)がおすすめ
商品の詳細情報
内容量 | 500g |
カロリー | 100gあたり162kcal(たんぱく質 13.1g、脂質 3.6g、炭水化物 18.3g、食塩相当量 1.0g) |
原産国 | 中国 |
輸入者 | 神戸物産 |
原材料 | あじ、衣(パン粉、小麦粉、小麦でん粉、食塩、こしょう)/調味料(アミノ酸)、(一部に小麦・大豆を含む) |