MENU

業スーで見る『茹でたて特得ウェーブラーメン』って? ソフト麺チックな冷凍縮れ麺で油そばづくりに合うかも

業務スーパーにある冷凍麺類のひとつ、『茹でたて特得(とくとく)ウェーブラーメン』。ちょっと変わった商品名ですけど、試したことありますか?

商品名は「特別に縮れが強い麺」程度の意味のようです。ぐにゃぐにゃっと波打ったラーメンで、わりと啜り心地の良い食感。ちょい柔らかめなのがネックですけど、普通に使いやすい部類に入る一品ですよ。

目次

『茹でたて特得ウェーブラーメン』の価格・内容量は?

『茹でたて特得ウェーブラーメン』は業務スーパーでは386円(税込、税抜358円)で販売中。冷凍めんが5食分入って、内容量は1kg(1食200g)。製造・販売はやまひろ。

コスパ(単価)は100gあたり約39円。1食あたりは約77円。業スー品だと『冷凍ラーメン 5食入』(1kg・332円・約33円/100g)もあります。時期によって価格の変動はありますけど、本品のほうがやや高めの傾向です。

さっと短く茹でなおすだけ

鍋にお湯を沸騰させたら凍ったままの本品を入れ、強火で1分ほど茹でながら箸でほぐせば出来上がりです。すでに茹で調理してあるタイプなので、加熱時間は短めですね。

スープや具材は付属していません。事前に別途用意して、麺と組み合わせたら完成です。

普通においしいけどソフトな食感の中太麺

縮れの強い中華麺。スープが絡みすぎず、小麦の旨みを素直に感じられる形状です。すこし太さがあるタイプ(中太麺)なので、風味はしっかり寄り。ちょっと重ための印象でしょうか。

啜り心地の良さを含めて、意外とクセのない仕上がり。大きな不満点はありません。自作ラーメンの食材にはスープを問わず、問題なく使えるクオリティですね。

ただ、好みを分けるのが食感の柔らかさ。コシが弱いゆるめの麺で、プツッと歯切れの良いソフトなタイプなんです。うっかり長く茹でてしまったりレンジで再加熱したりすると、さらに頼りない食感になってしまいます。

それでも、冷蔵のゆで麺よりはしっかりした食感ですし、ボリューム感も良好。冷凍庫に空きがあるなら試してみてもいい一品かと思います。

油そば風もおすすめ

ちなみに、ラーメンだけでなく油そば風にしても美味しく仕上がりますよ。

作り方としては、茹でた本品に顆粒鶏がらスープ・おろしにんにく各小さじ1、3倍濃縮めんつゆ・ごま油各大さじ1、あれば豚ひき肉・かつお粉少々を混ぜ合わせて軽く炒め、卵黄と刻み海苔をトッピングするだけ!

カロリーは?

『茹でたて特得ウェーブラーメン』は1食(200g)あたり313kcal(炭水化物 65.7g、食塩相当量 0.5g)。『冷凍ラーメン』よりもすこし重ためです(そちらは298kcal)。

商品の評価と詳細情報

茹でたて特得ウェーブラーメン
総合評価
( 3.5 )
スクロールできます
内容量1kg(200g×5食)
カロリー1食あたり313kcal(たんぱく質 9.9g、脂質 1.2g、炭水化物 65.7g、食塩相当量 0.5g)
製造者やまひろ
保存方法-18℃以下で冷凍保存
原材料めん[小麦粉(シンガポール製造)、小麦たん白、卵白粉(卵を含む)、食塩/加工デンプン、かんすい、卵殻焼成Ca、着色料(クチナシ、フラボノイド)]
  • URLをコピーしました!
目次