
業務スーパーで販売されている『冷凍きしめん』をご存じでしょうか。
幅広タイプの冷凍麺が5食入り。比較的コシの強いきしめんで、もっちりつるっとした口当たりです。業スーの冷凍うどん類の中でも、食べごたえと食感の良さが際立った一品ですよ。
目次
冷凍きしめん 200g×5食入|167円

業務スーパーにて167円(税込、税抜155円)で販売中です。冷凍きしめんが5食入って、内容量は1kg(1食200g)。カロリーは1食あたり227kcal(脂質 0.9g、炭水化物 49.8g)。コスパ(単価)は1食あたり約33円。
業務向け以外では珍しい冷凍きしめん。一応参考までに、冷蔵チルドのきしめんは一般スーパーだと 95円/200g くらいで見かけます。同じ業スーの格安冷食で『讃岐うどん』(1kg・158円)と比較しても、ほぼ横並びの価格設定。十分に優秀なコスパ感ですね。販売者は神戸物産、製造者はその子会社・秦食品。
調理はカンタン

調理は沸騰したお湯で約1分茹でるだけ。さっと水にくぐらせて耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(500W)で約4分チンしてもOKです。長めに加熱すると若干食感がゆるくなる傾向。煮込み系レシピには様子を見ながら使うのがおすすめです。
ツルッとなめらかでほどよいコシの平打ち麺

縮れのないシンプルな平打ち麺。幅広ながら極端に薄かったり太かったりはせず、適度な厚みがあるタイプですね。ツルッとなめらかなすすり心地で、口当たりの良さはバッチリ。柔らかすぎず硬すぎない程よいコシで、食べごたえも優秀です。

つゆの絡みはもうひとつですけど、使い勝手の良さは普通の冷凍うどんと比べても遜色なし。かけ、ざる、卵とじ、幅広パスタ的にカルボナーラなどにアレンジしてもOKです。もっちり麺が好みなら鉄板の選択肢でしょう。コスパもいいし、常備食品としてもおすすめです。
特徴をまとめると以下のようになります。
- 幅広の平打ち麺が5食分入った冷凍食材
- なめらかな口当たりともっちりしたコシの強さで、食感はかなり優秀
- 小麦の風味は標準的で、強い個性はないけど、他の冷凍うどんと同じく活用度は高め
- 食感に変化が欲しい時は本品、少しでもコスパを重視するなら『讃岐うどん』(1kg・158円)がおすすめ
あわせて読みたい


常備用うどんは業スー『冷凍讃岐うどん』で問題なし! 5食1kgセットはコシも風味も節約的にもオールOK
業務スーパーの商品の中でも『冷凍讃岐うどん』はとくに “家計を助けてくれる” うれしい存在なのではないでしょうか。 5食入りの冷凍うどん。麺の太さもボリュームもオ…
商品の詳細情報
内容量 | 1kg(5食入) |
カロリー | 1食あたり227kcal(たんぱく質 4.9g、脂質 0.9g、炭水化物 49.8g、食塩相当量 0.6g) |
製造者 | 秦食品 |
販売者 | 神戸物産 |
原材料 | 小麦粉(国内製造)、食塩/加工デンプン、(一部に小麦を含む) |