業務スーパーの『ラグジュアリッチコーヒー』はどんな人におすすめ? 味傾向やコスパをチェックしてみた
業務スーパーで販売されている『ラグジュアリッチコーヒー』をご存じでしょうか。
業スー製コーヒー豆の定番のひとつですね。ご時世もあってかつてと比べて値上げとなっているので、改めて味の傾向やコスパを確認してみました。
『ラグジュアリッチコーヒー』の価格・コスパは?
業務スーパーのオリジナルコーヒー豆『ラグジュアリッチコーヒー』は527円(税込、税別488円)。内容量は360g。製造者は珈琲まめ工房(神戸物産グループ)。生豆原産国等の情報は以下のとおりです。
コーヒー豆の仕様・コスパ
- 仕様 …… レギュラーコーヒー(豆)
- 参考価格 …… 527円(税込)
- 内容量 …… 360g(*)
- 単価 …… 100gあたり約146円
- 1杯=約12gで約30杯分
- 1杯あたり約18円
- 生豆生産国 …… ブラジル、コロンビア
- 焙煎 …… シティーロースト
100gあたりの単価(コスパ)が約146円。かつては100円を切っていたので値上げとはなっているものの、それでも十分に安い部類ではありますね(安いコストコでも200円台が普通)。生豆生産国は従来と変わらずブラジルとコロンビア。焙煎レベルはシティーロースト(5/8段階)です。
*初出時は内容量を誤って掲載しておりました。お詫びして訂正いたします。
コーヒー豆は欠点豆もチラホラあるものの、サイズがよく揃っている印象です。こんなに安いのに。悪くないですね〜。
『ラグジュアリッチコーヒー』の味傾向は?
テイストの傾向
- 苦味|■■■□□
- 酸味|■■□□□
- 甘み|■■□□□
- コク|■■□□□
- 香り|■□□□□
※中細挽き、ペーパーフィルターでドリップ
基本的には深煎り好きのためのコーヒー豆でしょう。といってもハードな苦みではなく、軽くキレのある酸味だったり甘みも感じられ、“バランスのとれた深煎りコーヒー” と評するのがよいかと思います。風味に土っぽさなどのクセはないし、お値段を考えると、かなり出来がよいと考えてよいのでは?
まさにコスパ良好。『ラグジュアリッチコーヒー』は日ごろ気軽に飲むコーヒー豆としては申し分ないクオリティと言えるでしょう。
コーヒー豆の保存方法は?
開封後はコーヒー豆を密閉容器に移し、日の当たらない暗所で保管しておくのがおすすめです(冷蔵庫でもOK)。
飲み切るまでに1ヶ月くらいかかりそうであれば、保冷バッグ(「ジップロック」など)に必要な分を詰め替えて、冷凍庫で保管しておいてもOKです。冷蔵庫や冷凍庫で冷やしたコーヒー豆を飲む際は、常温に戻してから使うようにしましょう。
この商品のおすすめ度は?

商品名 ラグジュアリッチコーヒー
参考価格 527円
おすすめ度・・・・・
■名称|レギュラーコーヒー ■内容量|360g ■カロリー|ー ■製造者|珈琲まめ工房 ■原産国| ■原材料|コーヒー豆(生豆生産国 ブラジル、コロンビア)