
業務スーパーでおつまみを確保するなら『いかエンペラの天ぷら』を試してみてください。いかのえんぺら(耳)だけを集めた、ちょっと珍しい魚介揚げ物です。
他の部位に比べると、もっちり肉厚かつ弾力強め。天ぷらの衣も軽快なサクサク感ですし、食べごたえと食感の良さが両立した優秀な一品といえます。
『いかエンペラの天ぷら』の価格・内容量は?

『いかエンペラの天ぷら』は483円(税込、税抜448円)で販売中。内容量は400g。神戸物産が中国から輸入・販売するプライベートブランド品。
コスパ(単価)は100gあたり約121円。いかの天ぷらは一般スーパーだと200円/100g程度のものが多いので、わりあい安価と言えそうです。
ちなみにいかの揚げ物というジャンルだと『おつまみいか天ぷら』(400g・537円・約134円/100g)などもラインナップされていますが、最近あまり見かけない印象かも。コスパ感は大差ないので、このジャンルは店頭で見かけたやつを試せばOKかと。

さっと短時間で揚げられる

170℃の油で凍ったままの本品を5個あたり約3分揚げるだけで完成です。フライパンで揚げ焼きにしても問題なし。少量の油で両面きつね色になるまで加熱するだけですね。
しっかりした旨みとカリサクもっちりの良食感

米粉を混ぜた天ぷら衣は、薄めで軽やかなサクサク感。油の重たさを感じさせません。えんぺらオンリーのいかはどっしり肉厚で、見た目よりもボリューミーな一品といえます。

味付けは食塩で調えた程度。それでもいかの旨みに奥行きがあるため、そのままでも淡白さは感じません。香りの良さと相まって、ビールや日本酒と合わせるのにちょうどいい風味の濃さなんです。
えんぺらは大ぶりで厚みがあり、他の部位を使ったイカ天よりも強めの弾力。同時にもっちりと柔らかな歯ざわりも感じられる、絶妙な口当たりの良さがあります。
軽く味付けしてイカ天丼にしてもいい

魚介揚げ物のなかでも完成度高め。あえてアレンジする必要はありませんが、風味のバランスは崩れづらいので、物足りなさを感じたらマヨネーズ七味などで味変してもいいですね。
ご飯にのせて満腹めしにしてもいいし、もちろんうどんのトッピングにも活用可能。クオリティも活用度の高さも優等生的で、迷わず買っていいポジションに入る一品かと思います。
カロリーは?

『いかエンペラの天ぷら』は100gあたり161kcal(炭水化物 17.5g、食塩相当量 1.6g)。そこまで重くないですね。召し上がる際の参考にどうぞ。
商品の詳細情報
内容量 | 400g |
---|---|
カロリー | 100gあたり161kcal(たんぱく質 11.1g、脂質 5.2g、炭水化物 17.5g、食塩相当量 1.6g) |
原産国 | 中国 |
輸入者 | 神戸物産 |
保存方法 | -18℃以下で冷凍保存 |
原材料 | いか、食塩、衣(小麦粉、卵白粉、食塩、米粉、植物油脂、でん粉)、揚げ油(大豆油)/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、膨張剤、着色料(V.B2、クチナシ)、pH調整剤、ピロリン酸Na、(一部に卵・乳成分・小麦・いか・大豆を含む) |