
業務スーパーで販売されている『中華ポテト』をご存じでしょうか。
揚げたさつまいもに甘い蜜を絡めた冷凍おやつ。基本的には大学芋と同じものです。強すぎない甘さとしっとりほくほくした食感。保存が効く大ボリューム品で、買っておくと小腹おやつに困らなくなる一品ですよ。
目次
日本食品開発促進|中華ポテト(おさつの時間)|950円

業務スーパーでは950円(税込、税抜880円)で販売中です。内容量は1kg、カロリーは100gあたり328kcal(脂質 9.7g、炭水化物 57.7g)。さつまいもの原料原産地は中国、販売者は日本食品開発促進。
コスパ(単価)は100gあたり95円。日本水産が製造する『大学いも』(500g・494円・約99円/100g)もたまに業スーで見かけます。コンビニの冷凍大学いもは約213円/100gの商品などを見かけますから、コスパ感は十分優秀かと。
調理方法

冷蔵庫か常温に40分前後置いて半解凍するか、レンジ(500W)で5個あたり約1分チンして解凍すれば食べごろ。
関東では大学いも、関西では中華ポテトと呼称される芋の飴がけです。大阪の中華料理店に拔絲地瓜(バースーディーグワ)という、飴を硬めに仕上げた芋の飴炊きを提供する店舗が多かったことに、名称の由来があるそうです。
解凍加減で異なる食感が楽しめる

ゆるめの蜜のかかったものが多い大学いもと異なって、固まった糖蜜のパリッとした歯ざわりを強調しているのが特徴的。完全に解凍すると粘度のあるねっとりした口当たりになりますが、半解凍で食べると強めのカリカリ食感が楽しめます。

さつまいものほっくり感は標準的。ややしっとり寄りの柔らかさです。蜜の甘みは比較的濃いものの、いもの旨味と相まって全体的には優しい印象。好みを選ばないおいしさですね。大学いも風にごまを和えて香ばしく仕上げるのもおすすめですよ。
特徴をまとめると以下のようになります。
- 揚げたさつまいもを糖蜜でコーティングした冷凍おやつ
- 大学いもよりも硬めの飴で、半解凍だとパリパリほくほくの個性的な食感が楽しめる
- 甘すぎない素直な味付けで、無理なく1キロ完食できるクセのないおいしさ
- 上品な甘さを重視するなら『大学いも』(500g・494円)がおすすめ
あわせて読みたい


業務スーパーにある『大学いも』はしっとりホク甘で常備にちょうどいいおやつ
業務スーパーで販売されている『大学いも』をご存知でしょうか。 ひとくちサイズの大学いもがたっぷり詰まった、ニッスイの業務向け冷凍食品です。程よい甘さでクドさを…
商品の詳細情報
内容量 | 1kg |
カロリー | 100gあたり328kcal(たんぱく質 1.4g、脂質 9.7g、炭水化物 57.7g、食塩相当量 0.05g) |
販売者 | 日本食品開発促進 |
原材料 | さつまいも(中国)、砂糖、水飴、大豆油、パーム油 |