業務スーパーの『厚焼玉子』はどうなの? 風味やコスパをチェックしてみた
業務スーパーで販売されている『厚焼玉子』をご存じでしょうか。
国産卵を使用した厚焼玉子のパウチ惣菜です。いたってオーソドックスな甘口タイプ。姉妹品に比べると平板な味付けですけど、甘い卵焼きが好きな方には手堅い選択肢ですよ。
業務スーパー|厚焼玉子|147円
業務スーパーにて147円(税込、税抜137円)で販売中です。2021年3月現在のセールでは138円(税込、税抜128円)に割引中。長さ20cm×幅5cm程度の厚焼玉子がまるごと1本入り。内容量は未記載。参考までに、編集部での実測値は約305g。カロリーは100gあたり145kcal(脂質 6.0g、炭水化物 15.1g)。
『厚焼玉子』(500g・243円)などの冷凍品と比較して、グラム数あたりのコスパはほぼ横並び(本品は実測値から計算して100gあたり約48円、『厚焼玉子』は100gあたり約49円)。神戸物産が販売、その子会社・オースターフーズが製造するプライベートブランド品になります。
使い方はレシピに応じて好きな厚さにカットするだけ。加熱する場合は耐熱皿に移してラップをかけ、電子レンジ(500W)で約90秒を目安にチンすればOKです。冷めた状態だとしっとり、加熱すると軽くふんわり柔らかな口当たりが引き立つ食感ですね。
姉妹品の『京風だし巻』(1本・147円)が甘さ控えめなのに対して、本品はベタな砂糖の甘味が強め。それほど強烈ではなく、マイルドな優しい風味で仕上げてはあります。けれども平板さは否めず、料理へのアレンジもしづらい味わい。普通に朝食やお弁当に入れる用途であれば、冷めても美味しくて便利ですね。簡単おかずとして活用するのがおすすめですよ。
特徴をまとめると以下のようになります。
- 砂糖と豆乳で優しい甘さに仕上げた、冷蔵の厚焼玉子
- 万人受けするタイプのマイルドな甘口テイストだけど、価格相応に風味はチープ
- 食感も平均よりちょい下なので、あくまで格安手抜きおかずとしてチョイスしたい
- 料理への活用度を重視するなら『京風だし巻』(1本・147円)がおすすめ
この商品のおすすめ度は?

商品名 厚焼玉子
参考価格 147円
おすすめ度
■内容量|1本 ■カロリー|100gあたり145kcal(たんぱく質 6.9g、脂質 6.0g、炭水化物 15.1g、食塩相当量 0.8g) ■製造者|オースターフーズ ■販売者|神戸物産 ■原材料|液全卵(鶏卵(国産))、豆乳、砂糖、液卵白(国産)、食用植物油脂、発酵調味料、コーンスターチ、醸造酢、しょうゆ、食塩、かつお節エキス調味料/安定剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸)、pH調整剤、酸味料、(一部に卵・小麦・大豆を含む)