業務スーパーの『パラタ(プレーン)』はどうなの? もちもちの薄焼きパンでピア風アレンジもおすすめ

業務スーパーで販売されている『パラタ(プレーン)』をご存じでしょうか。

パラタはインドなどで食べられている薄焼きパンの一種のこと。小麦粉の生地を薄く重ねたサクサクもちもち系の食感です。旨みも強くて小腹にぴったりで、ナンの代わりにカレーと合わせたりするのがおすすめですよ。

『パラタ(プレーン)』の価格・コスパは?

『パラタ(プレーン*)』は246円(税込、税抜228円)で販売中。冷凍パラタが5枚入って、内容量は400g(1枚80g)。マレーシアの食品メーカー・PA Foodの商品を神戸物産が輸入・販売するパッケージになります。

以前紹介した同名・同量の商品、『パラタ(プレーン) 5枚入』(400g・213円)と置き換えられた商品です。比較すると実質16%ほどの値上がり。コスパ(単価)は100gあたり約62円、1枚あたりは約49円。姉妹品の『チャパティ 10枚入』(400g・246円)とは同量・同価格になります(そちらは枚数が多めで1枚あたり約25円)。

*Pratha

『パラタ(プレーン)』の調理方法は?

フライパンに凍ったままの本品を1枚入れて、中火で片面約2分ほど焼いたら、裏返してもう片面を約1分焼くだけ。予熱したオーブントースター(1200W)で約4分加熱してもOKです。仕上がりは大差ないので加熱方法はお好みで。

『パラタ(プレーン)』の味・食感は?

直径17cm程度の薄焼きパンです。厚みは0.5cmぐらい。小麦粉の生地を折り重ねたあと薄く延ばして作られており、焼くと空気の層が入ってパイやクロワッサンのようなふんわりサクサク食感に仕上がります。

小麦粉のベースにマーガリンを塗っており、そのまま単品でも食べられるオイリーな旨みの濃さ。軽めの口当たりながらもっちり程よい厚みがあるので、食べごたえも悪くありません。

ナンのようにレトルトカレーと合わせるのが手軽においしい食べ方です。ハムや卵などの適当な具材を巻くとボリューミーなラップサンド風、カットトマトとチーズをのせて焼けばピザ風に変身。アレンジの幅が広く、ストックしておくと軽食のバリエーションが増える便利な一品ですよ。

『パラタ(プレーン)』のカロリーは?

カロリーもチェックしておきましょう。

『パラタ(プレーン)』は1枚80gあたり242kcal(脂質 7.7g、炭水化物 41.0g)。単品でも炭水化物が強めです。アレンジする際の参考にどうぞ。

パラタ(プレーン)
購入店 業務スーパー
商品名 パラタ(プレーン)
参考価格 246円
おすすめ度  

☆☆☆☆☆

★★★★★

■内容量|400g(5枚×80g) ■カロリー|1枚あたり242kcal(たんぱく質 4.8g、脂質 7.7g、炭水化物 41.0g、食塩相当量 0.8g) ■原産国|マレーシア ■輸入者|神戸物産 ■原材料|小麦粉、マーガリン、砂糖、食塩/乳化剤、香料、酸化防止剤(V.E)、着色料(ウコン、アナトー、カロチン)、(一部に小麦・大豆を含む)