業務スーパーの『わらび餅(1kg)』は扱いづらい? 甘みは控えめで食感は粘着質
業務スーパーで販売されている『わらび餅』をご存じでしょうか。
分厚いシート状のわらび餅が1kg。いかにも業務用な雰囲気ですよね。お味は落ち着いた甘みで食感は粘着質なモッチモチ。扱いにくさがちょっとアレかな〜。
『わらび餅』の価格・内容量は?
業務スーパーのオリジナル生菓子『わらび餅』は246円(税込、税別228円)。内容量はなんと1kg、分厚いシート状のわらび餅をパッケージングしたものなっています。製造者はマスゼンです。
ちなみに以前(2018年)にご紹介した際は同量で税込235円でしたので、値上げになっているとはいえ、ほぼ据え置きプライスといった感じでしょう。
『わらび餅』の食べ方は?
このわらび餅、そもそも取り出すのが大変なんですよね。やたらと粘着力が強いせいでパッケージに引っ付いちゃって出てこない! 苦労して取り出したあとは食べやすいサイズにちぎるなり、はさみでカットするなりしておくのがよいかと。そしてカットした分をタッパーに詰めて冷蔵庫に保管しておきましょう。
『わらび餅』はどんな味? 食感は?
お味はシンプルで期待どおりのものかと思います。クセのない素直な砂糖の甘さは、控えめな感じ。おいしくいただける味わいですね。
食感は表面的にはツルッとた口当たりなんですけど、かなりのもっちゃり度なんです。というか粘着質? プルンとしてみずみずしさのあるわらび餅ではないので、この食感はある意味クセがあるとも言えますね〜。
基本的な食べ方としてはきなこ&黒蜜のコンビでどうぞ。冷蔵庫で冷やしておけば、これからの暑い時期の涼デザートとして重宝すると思いますよ。
ちなみに裏面記載のレシピでは、『わらび餅』を使った冷やしぜんざいや和風パンケーキの作り方なども紹介されています。手間をかける余裕があったらぜひお試しください。
『わらび餅』のカロリーは?
一応カロリーも確認しておきましょう。
公称値は100gあたり163kcal(たんぱく質 0.1g、脂質 0.1g、炭水化物 42.4g)です。おやつとしての1食はだいたい100gくらいだと思うので、これにきなこ&黒蜜を加えて1食約200kcalという感覚でいいですかね〜。
この商品のおすすめ度は?

商品名 わらび餅
参考価格 246円
おすすめ度
■名称|生菓子 ■内容量|1kg ■カロリー|100gあたり163kcal(たんぱく質 0.1g、脂質 0.1g、炭水化物 42.4g、食塩相当量 0.1g) ■製造者|マスゼン ■保存方法|直射日光・高温多湿を避けて保存 ■原材料|砂糖(韓国製造)/糊料(加工デンプン、CMC)、甘味料(ソルビトール)