業務スーパーの『白玉団子』は何か変わった? 最近のコスパ・風味・食べ方をチェックしてみた
業務スーパーで販売されている『白玉団子』をご存じでしょうか。
長年の定番品ですね。いまはかつての1kgから850gに減量されていたりして変化も生じているようなので、改めて風味や食べ方、コスパなどをチェックしてみました。
目次・コンテンツ
『白玉団子』の価格は?
冷凍スイーツコーナーで見かける『白玉団子』。業スーでは長年の定番品ですね。価格は300円(税込、税別278円)、内容量は850g。ひとくちサイズの白玉団子がたっぷり詰まっています。製造者は宮城製粉です。
『白玉団子』の量が変化? コスパは?
ちなみにこの『白玉団子』、かつてと比べると内容量が1kgから850gに減っているんですよね。
- 2023年時点 …… 850gで税込300円、100gあたり約35円
- 2017年紹介時 …… 1,000g(1kg)で税込297円、100gあたり約30円
これだけ年数が経てばいろいろ変化があって当然かと思いますが、減量&本体価格の値上げで、実質的には17%ほどのプライスアップとなっています。値上げは致し方ないとして、「1kg」というインパクトは残してほしかったなぁ〜と思ったり……。
『白玉団子』の食べ方は?
食べる準備としては解凍してからどうぞ。お好きな分量を皿にとり、常温で30分ほども置けば食べやすい状態になりますよ。
『白玉団子』はどんな味? 食感は?
お味も食感も以前と変わりはないですね。もちゃもちゃとしつつも歯切れのよい弾力食感に、適度に甘い味。風味にクセはなく、素直においしく味わえる白玉団子となっています。というか、すあまっぽいかも。
気づいたらパクパク何個もいっちゃいそうなやつ……!
お好きなトッピングスタイルで
オーソドックスなアレンジとしてはきな粉と黒蜜がけで。本品自体がちょっと甘めなので、甘味がダブる感じはあるものの、安定のおいしさかと。
もうひとつの定番としてはあんみつスタイルですね。コンビニのあんみつを “白玉マシ” にするといった使い方でもどうぞ。
変化球的トッピングとしてはチョコソースがけですかね。フォンデュ風にチョコを絡めて食べるのも悪くないですよ。
『白玉団子』のカロリーは?
気になるカロリーも確認しておきましょう。
公称値は100gあたり253kcal(脂質 0.6g、炭水化物 59.0g)。1個(約16g)あたりでは約40kcalです。いちどに食べる量としては2、3個くらいがちょうどよいかと思います!
この商品のおすすめ度は?

商品名 白玉団子
参考価格 300円
おすすめ度
■名称|白玉団子 ■内容量|850g ■カロリー|100gあたり253kcal(たんぱく質 2.3g、脂質 0.6g、炭水化物 59.0g、食塩相当量 0.1g) ■製造者|宮城製粉 ■販売元|神戸物産 ■保存方法|−10℃以下で保存 ■原材料|もち粉調製品(もち米(タイ産)、砂糖)、うるち粉調製品(うるち米(産地:タイ、アメリカ*)、砂糖)、砂糖、オート麦食物繊維/糊料(加工デンプン、アルギン酸Na、アルギン酸エステル)、甘味料(ソルビトール)、乳化剤、乳酸Ca