業務スーパーの『タラモサラダ』はどうなの? 1kg明太ポテサラの味付け・アレンジをチェックしてみた
業務スーパーで販売されている『タラモサラダ』をご存じでしょうか。
じゃがいもに辛子明太子を混ぜ込んだサラダです。ポテトサラダに近いほっくりなめらかなマッシュポテトの食感に、明太子のピリ辛感とプチプチした口当たりをプラス。そのまま食べても十分おいしい、飽きずに消費できる大ボリューム品ですよ。
『タラモサラダ』の価格・コスパは?
『タラモサラダ』は527円(税込、税抜488円)で販売中。内容量は1kg(500g×2袋)。販売は神戸物産、製造は秦食品(業スーを運営する神戸物産のグループ会社)。
コスパ(単価)は100gあたり約53円。一般スーパーでは明太子ポテトサラダを130円/100g程度で見かけるので、しっかり安めな価格設定です。業スー品だと『ポテトサラダ』(1kg・429円・約43円/100g)のほうが安めのポジションになります。
『タラモサラダ』の使い方は?
『ポテトマカロニサラダ』(1kg・408円・約41円/100g)などと同様、2袋に小分けされたパッケージです。未開封時の賞味期限は約1ヶ月(開封後は3~4日程度)。開封したらそのまま食べられます。単品ではもちろん、他のサラダにあわせてボリュームアップ具材にするのも鉄板の使い方ですね。
『タラモサラダ』の味・食感は?
きめ細かくマッシュされたじゃがいもがベースで、ゴロゴロ感は控えめ。ふんわりなめらかな舌触りを強調したバランスです。たっぷり混ぜ込まれた辛子明太子がプチプチ感をしっかりプラス。ポテトに埋もれず主張してくれます。
ポテトのほっくりした旨みに明太子のライトな辛味が混じり合う、独特の優しいピリ辛テイスト。シンプルながら飽きが来ず、単品で小腹おやつやおつまみにもできるクオリティです。パンに挟んでサンドイッチにするのが手軽においしいアレンジ方法。衣をつけて明太ポテトコロッケにするレシピもパッケージ裏に記載されています。
トーストにのせてチーズ焼きにしても美味。あえて言うなら着色料(赤色102号、黄色5号)を使った色合いが好みを選ぶかも。とはいえ爽やかに辛い後味のおかげで食べやすく、活用度も高いので余らせる心配はありません。業スーのサラダ類のなかでも味的にはかなり手堅い選択肢に入る一品ですよ。
『タラモサラダ』のカロリーは?
カロリーもチェックしておきましょう。
『タラモサラダ』は100gあたり112kcal(脂質 4.0g、炭水化物 16.5g)。召し上がる際の目安にどうぞ。
この商品のおすすめ度は?

商品名 タラモサラダ
参考価格 527円
おすすめ度
■内容量|1kg(500g×2袋) ■カロリー|100gあたり112kcal(たんぱく質 2.6g、脂質 4.0g、炭水化物 16.5g、食塩相当量 1.3g) ■製造者|秦食品 ■販売者|神戸物産 ■原材料|じゃがいも(国産)(遺伝子組換えでない)、乳化液状ドレッシング、辛子めんたいこ加工品、にんじん、たまねぎ/調味料(アミノ酸等)、糊料(加工デンプン、増粘多糖類)、香辛料抽出物、香料、着色料(赤102、黄5、カロチン)、酸味料、発色剤(亜硝酸Na)、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・鶏肉・魚醤パウダー(魚介類)を含む)