業務スーパーの『ティラミス』は業スー的解釈が過ぎるかも? チーズ感など風味をチェックしてみた

業務スーパーで販売されている冷凍スイーツ『ティラミス』。豆腐パックのような見た目のケーキシリーズのひとつですね。だいぶ業スー的に解釈されたティラミスって感じはありますけど、これはこれでアリなチーズスイーツかと思います!

『ティラミス』の価格・内容量は?

業スーおなじみの豆腐パック風スイーツ『ティラミス』は321円(税込、税別298円)。内容量は約300g(編集部計測)。製造者は神戸物産グループのオースターフーズです。

食べ方は?

食べ方としては、冷凍状態なので解凍してからどうぞ。といってもしっかり解凍(冷蔵庫や常温)してからでもOKですし、まだシャクシャクとしたシャーベット的食感が残っている状態で食べてもOK。そのへんはお好みで。

ティラミス……なの?

さて、そのお味なんですけど、“業スー的ティラミス” とでも言いますか、ティラミスっぽいチーズスイーツという認識がよいかと思います。

マスカルポーネ感が薄いせいですかね? モヤ〜ッとした曖昧なクリームチーズ感と、苦めのコーヒーが染みたスポンジとの組み合わせは、確かにティラミス要素を感じさせるものの、一方で “コレジャナイ” 感も強いんです。

スポンジのコーヒー染み具合にムラがあるのも、味に安定感がない要因かも。アリかナシかでは、業スー的ティラミスという点ではアリ。ティラミスを期待しているのであれば(普通はそうですよね?)ナシかな。

業スーでちゃんとしたティラミスを食べたかったら、冷凍カップタイプ(税込321円)を選ぶのがおすすめです

カロリーは?

気になるカロリーも確認しておきましょう。

公称値は100gあたり253kcal(たんぱく質 3.7g、脂質 16.9g、炭水化物 21.7g)。1パック(約300g)で約759kcal、4カットで食べる場合は1食(約75g)あたり約190kcalです。

ティラミス
購入店 業務スーパー
商品名 ティラミス
参考価格 321円
おすすめ度  

☆☆☆☆☆

★★★★★

■名称|洋生菓子 ■内容量|1個 ■カロリー|100gあたり253kcal(たんぱく質 3.7g、脂質 16.9g、炭水化物 21.7g、食塩相当量 0.2g) ■製造者|オースターフーズ ■販売元|神戸物産 ■保存方法|−10℃以下で保存 ■原材料|植物油脂(国内製造)、果糖ぶどう糖液糖、クリームチーズ、液卵、小麦粉、加糖練乳、砂糖、脱脂粉乳、コーヒー、水あめ、乳化油脂、酵母エキス調味料、ゼラチン、食塩/乳化剤、ゲル化剤(加工デンプン、ペクチン)、着色料(カラメル、炭末、カロチン)、酸味料、膨張剤、香料、シリコーン、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・りんご・ゼラチンを含む)