
ニュージーランドに自生する低木・マヌカから採取されるマヌカハニー。希少で高価な蜂蜜ですけど、業務スーパーの『マルチフローラルマヌカハニー』は比較的試しやすい価格なんです。
ざらつきのないなめらかな口当たりと、キレの良いさらっとした甘さ。本場ニュージーランド産の上質な仕上がりで、健康食品としても調味料としても活用しやすい一品ですよ。
『マルチフローラルマヌカハニー』の価格・内容量は?

『マルチフローラルマヌカハニー』は1,803円(税込、税抜1,670円)で販売中。内容量は250g。原産国はニュージーランド、輸入・販売は神戸物産。Savage Horticulture limitedというメーカーが製造する商品のようです。
コスパ(単価)は100gあたり約721円。普通の蜂蜜とは比較にならない高価さですが、マヌカハニーは通常だと1,000円/100g程度しますから、これでもわりと抑えられた価格なんです。
ちなみに業スー品だと『純粋はちみつ』(1kg・534円・約53円/100g)や『ゴールデンコムハニー』(200g・861円・約431円/100g)などがあります。本品は巣蜜よりも高めのポジションとなります。


濃密&高粘度なのに爽やかな甘さ

トロリとした粘り気の強さと、不透明に濁ったビジュアル。一見クセが強そうなマヌカハニーですが、実は食感も味わいも上品。生キャラメル的なおやつとして、そのまま食べても美味なんです。
ねっとりした見た目なのに重さのない口当たりで、舌の上で溶けるような食感。結晶化してザラザラした舌触りもなく、ふんわりなめらかな感触が際立っています。

甘さの質もかなり軽やか。濃厚なのにスッと切れる、クドさのない味わいです。マヌカハニーの特徴と言われる薬品のような香りもほぼ感じません。初めて食べる方でも違和感なくいただけるかと。
たっぷり使ってもしつこくならないので、パン類に甘さをプラスする用途にぴったり。ただし粘度が高いので、すこし塗り拡げづらい点だけは注意ですね。
ヨーグルトやクラッカーに合わせてもいい

そのまま舐めるのが手軽でおいしい食べ方ですけど、甘すぎると感じた場合はヨーグルトに合わせてもよいかと。わりあい溶かしやすいので、紅茶などに入れてもOKです。

クリームチーズなどと一緒にクラッカーにのせて、前菜風おやつにしてもいいですね。普通の蜂蜜を使うよりも上品な甘酸っぱさに仕上がります。
業スーらしからぬリッチ系の商品ですけど、蜂蜜特有の刺激感も抑えられていて、日常的に食べやすいタイプです。マヌカハニーを一度試してみたいという方はぜひどうぞ。
カロリーは?

『マルチフローラルマヌカハニー』は100gあたり303kcal(炭水化物 81.9g、食塩相当量 0g)。大さじ1杯(15g)だと約45kcalですね。
ちなみにマヌカハニー独自の抗菌成分であるメチルグリオキサールは、1kgあたり115mg以上含有とのこと。健康食品としてチョイスする方は参考にどうぞ。
商品の評価と詳細情報
内容量 | 250g |
---|---|
カロリー | 100gあたり303kcal(たんぱく質 0.3g、脂質 0g、炭水化物 81.9g、食塩相当量 0g) |
原産国 | ニュージーランド |
輸入者 | 神戸物産 |
原材料 | はちみつ(ニュージーランド) |