
韓国料理のチュモッパ、食べたことあります? 屋台などで提供されているという、おにぎり風の料理です。手軽に試すなら業務スーパーの『ごま香る韓国風おにぎり チュモッパの素』がよいかと。
韓国のりとごま油の香ばしさに、たくあんの優しい甘さを合わせた甘旨テイスト。意外とクセのない味わいですし、お弁当用にも重宝する一品なんです。
『チュモッパの素』の価格・内容量は?

『チュモッパの素』は業務スーパーでは428円(税込、税抜397円)で販売中。たくあんとチュモッパの具材がセットになって、内容量は85g。製造・販売は日新通商。
韓国風おにぎりの素は、一般スーパーだとふりかけタイプのものを200円程度で見かけます。一方で、本場と同じくたくあんをセットにした本品のような商品は、たとえばカルディだと500円ぐらい。本格タイプの商品としては安価、というポジションですね。
ご飯とまぜて握るだけ

白米(1.5合)を普通に炊いたら、本品の内容物すべて(たくあんとチュモッパの具)を入れて、よく混ぜましょう。たくあんのほうは軽く水気を切ってから入れたほうがいいかも。

あとは丸いかたちに握るだけで完成です。サイズはお好みで。ふたくち分ぐらいの小さめサイズが目安でしょうか。
甘すぎず香ばしすぎずでパクパクいける

味付けは韓国のりの塩気とたくあんの甘さがメインです。ちょうどいい甘じょっぱさ。薄くも濃くもないかんじ。思わずもうひとつ食べたくなる、絶妙につまみやすい味ですね。
韓国のり特有の香ばしさをごま油で引き立てており、地味に後をひく風味。まったり優しいコクと香味が特徴的で、たくあんのパリパリ食感も良いアクセントになっています。
単体で十分おいしく仕上がりますが、アレンジも加えやすいタイプ。たとえばツナとマヨネーズを加えれば、独特の甘旨感がさらにぐっと強調されますよ。
具材を加えてお弁当用にも

変化をつけたいなら鮭フレークとピザチーズなんかもアリ。お子さまのお弁当に入れるなら、こうした濃厚系アレンジが喜ばれそうです。
お米1.5合分の使い切りタイプ。小さく握れば10個ぐらいは作れますけど、意外とすぐ完食しちゃうボリュームです。小腹用・お弁当用にいくつかストックしておくのもおすすめですよ。
カロリーは?

『チュモッパの素』の合計カロリーは210kcal(炭水化物 12.0g、食塩相当量 4.1g)。すこし塩分がありますけど、一気に食べないかぎりは気にならない数値ですね。
商品の詳細情報
内容量 | 85g(漬物50g・チュモッパの素35g) |
---|---|
カロリー | 210kcal(たんぱく質 4.6g、脂質 16.9g、炭水化物 12g、食塩相当量 4.1g) |
製造者 | 日新通商 |
原材料 | 【たくあん】塩蔵大根(中国製造)、食塩、醤油(小麦・大豆を含む)/調味料(アミノ酸等)、酸味料、保存料(ソルビン酸K)、乳酸カルシウム、甘味料(サッカリンNa)、着色料(黄4)【チュモッパの素】乾海苔(韓国産)、菜種油、乾燥人参(人参、ブドウ糖)、乾燥キャベツ(キャベツ、ブドウ糖)、食塩、ごま油、ごま、砂糖、オリーブオイル/調味料(アミノ酸等) |