
業務スーパーにある『カップチーズトッポギ』は、小腹満たしグルメとしては悪くない商品ですね。カップ入りのチーズトッポギという珍しいインスタント食品です。
王道の甘旨テイストのチーズソースに、優しい食感のミニトッポギ。おやつ的につまみやすいおいしさなので、いくつかストックしておきたくなるんですよね。
『カップチーズトッポギ』の価格・内容量は?

『カップチーズトッポギ』は業務スーパーでは255円(税込、税抜237円)で販売中。内容量は105g(トッポギ80g・ソース25g)。原産国はベトナム、輸入・販売は大象ジャパン。食品メーカー・大象(デサン)が製造する商品のようです。
同価格・同容量のシリーズ品に『カップトッポギ』があります。いずれもコスパ(単価)は100gあたり約243円。ソースつきトッポギとしては比較的高めです。
ちなみにコスパを重視する人向けには、『韓国屋台のトッポッキ(ソース付き)』(500g・473円・約95円/100g)などの業スー品もラインナップされています。


水を足してレンチンするだけ

餅(トック)とソースを開封し、水30mlと一緒にカップに入れたら、フタを斜めにのせて電子レンジ(500W)で約2分加熱すれば完成です。
ちなみに餅だけ入れて熱湯を注いでフタを閉め、2分30秒ほど置いたら湯切りしたのち、ソースを後入れするといった手順でも調理できます。どちらの調理方法でも仕上がりはほぼ変わりません。
まろやか系ソースが絡むやわもちトッポギ

チーズ特有の香りや酸味は控えめで、砂糖に由来する甘さのほうを引き立てているバランス。ジャンクなりに親しみやすいタイプのチーズトッポギといえます。
チーズソースはややねっとりした粘度感があり、それが絡んだトッポギも柔らかめのもっちり感が際立ってるかんじ。弾力が強すぎないので食べやすいんです。

玉ねぎと乾燥ねぎの香味もあるけどおまけ程度。チーズの旨みやコクもそこまで強くないので、おやつっぽさは否めません。軽食としては悪くない、マイルドな甘旨感ですね。
追いチーズなどのトッピングで満腹めしにしてもいい

やはり弱点はチーズ感の弱さと控えめなボリューム感。ソーセージなどの具材を加えつつピザチーズを振りかけて、がっつり系のチーズトッポギにアレンジするのがおすすめです。
クセのない味付けが好みでしたら『カップトッポギ』のほうをどうぞ。気軽に食べられる甘旨系おやつとしては本品のほうが優秀ですよ。
カロリーは?

『カップチーズトッポギ』は100gあたり210kcal(炭水化物 47.8g、食塩相当量 0.9g)。全容量(105g)では約221kcal。『カップトッポギ』と大差ない数値なので、味の好みで選んでOKですね。
商品の詳細情報
内容量 | 105g(トッポギ80g・ソース25g) |
---|---|
カロリー | 100gあたり210kcal(たんぱく質 2.9g、脂質 0.5g、炭水化物 47.8g、食塩相当量 0.9g) |
原産国 | ベトナム |
輸入者 | 大象ジャパン |
原材料 | 【トッポギ】米粉、食塩/酒精、pH調整剤【ソース】砂糖、果糖ぶどう糖液糖、チーズパウダー、食塩、玉ねぎ、にんにく、唐辛子粉末、ごま、乾燥ねぎ/増粘剤(加工デンプン、キサンタンガム)、酒精、pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、ユッカ抽出物、着色料(パプリカ色素、黄4、黄5)、乳化剤、香料、(一部に乳成分・ごまを含む) |