業務スーパーにある30個『肉肉餃子』はひとくち10円以下のお気軽コスパおかず
業務スーパーで販売されている『肉肉餃子』をご存じでしょうか。
ひとくちサイズの冷凍餃子が30個入り。業スー餃子の定番のひとつですね。1個あたり約8円で、とにかく手頃なのが特徴的。以前ご紹介した際から時間が経ったので、あらためてお味をチェックしてみました。
京醍醐味噌|肉肉餃子|235円
業務スーパーでは235円(税込、税抜218円)で販売中です。冷凍餃子が30個入って、内容量は420g。カロリーは100gあたり243kcal(脂質 11.3g、炭水化物 26.1g)。販売者は京醍醐味噌。
3年前にご紹介した際は213円(税込)だったので、22円ほどの値上げ。それでもコスパ(単価)は100gあたり約56円、1個あたり約8円。『豚肉餃子』(500g・354円・約71円/100g)などのPB品よりも手頃なポジションは変わりません。
油をひいたフライパンに本品を入れ、中火で熱して焼き目を付けたあと、大さじ3程度の水を注ぎフタをして蒸し焼きに。2~3分してフタを取り、水を飛ばせば出来上がり。基本は焼き餃子用ですけど、揚げ調理や蒸し調理でもOKです。
ひとくちでつまめる小さめサイズで、あっさり寄りの味わい。鶏豚肉の素直な旨味のあとにニラの香りがほんのり漂い、後味にごま油とにんにくのパンチを感じます。クセがないかわりに若干淡白。酢醤油などの味付けは前提ですね。
鶏豚肉に野菜を加えた餡はなめらかな口当たり。皮はもっちり系で、揚げ餃子にすると軽やかなカリカリ感です。餡の野菜が白菜からキャベツに変わっている以外は、全体的に以前と大差ない印象。安さ重視でおかず餃子を選ぶなら安牌の選択肢ですよ。
特徴をまとめると以下のようになります。
- 30個入りで1個あたり約8円の格安ひとくち餃子
- 食べごたえはサイズ相応、風味と食感も平均的で、とにかくクセのない味わい
- 若干の値上げと原材料以外は変わらず、引き続き安心してチョイスできるコスパ食材
- おつまみ度を重視するなら『ニラ餃子』(420g・235円)がおすすめ
この商品のおすすめ度は?

商品名 肉肉餃子
参考価格 235円
おすすめ度
■内容量|420g(30個) ■カロリー|100gあたり243kcal(たんぱく質 7.1g、脂質 11.3g、炭水化物 26.1g、食塩相当量 1.2g) ■販売者|京醍醐味噌 ■原材料|野菜(キャベツ(中国又は国産(5%未満))、玉ねぎ(中国又は国産(5%未満))、にら)、皮(小麦粉(国内製造)、食用植物油脂、食塩、大豆粉)、食肉(鶏肉(国産)、豚肉)、豚脂(国産)、つなぎ(パン粉、澱粉)、粒状大豆たん白、醤油、米発酵調味料、食用植物油(ごま油、大豆油)、おろしにんにく、食塩、おろししょうが、こしょう/調味料(アミノ酸)、酸味料、(一部に小麦・乳成分を含む)