バーグ丼を推奨! 業務スーパーの『煮込みハンバーグ デミグラスソース』はやわらか肉で特濃タイプ
業務スーパーで販売されている『煮込みハンバーグ デミグラスソース』をご存じでしょうか。
ミニハンバーグが5個入った冷蔵惣菜です。じっくり煮込まれた柔らか食感の牛豚肉で、ソースの濃い味付けと相まっておかず度高めの一品です。
目次・コンテンツ
業務スーパー|煮込みハンバーグ デミグラスソース|343円
業務スーパーにて343円(税込、税抜318円)で販売中。ミニハンバーグが5個入って、内容量は未記載(編集部での実測値は470g)。カロリーは100gあたり168kcal(脂質 8.8g、炭水化物 9.4g)。販売は神戸物産、製造は宮城製粉(業スーを運営する神戸物産のグループ会社。以前はほくと食品製造でしたが、両社合併により消滅会社に)。
以前紹介した際の商品は321円(税込)だったので、22円の値上がり。コスパ(単価)は1個あたり約69円。パッケージと原材料が微調整され、カロリーは微減しています(100gあたり169kcalから168kcalに)。
『煮込みハンバーグ デミグラスソース』の調理方法は?
調理方法は、袋のまま熱湯に入れて約5分加熱するか、中身を耐熱容器に移してラップをかけ、電子レンジ(500W)で約3分チンするだけ。どちらの方法でも仕上がりはあまり変わらないのでお好みでOKです。
『煮込みハンバーグ デミグラスソース』はどんな味?
メインの豚肉に牛肉をミックスした、お弁当サイズのハンバーグ。ふんわり柔らかかつジューシーで、口の中でほぐれるような食感です。食べごたえは弱いものの、食感の良さだけで見るなら業スーハンバーグのなかでは上位に入るクオリティですね。
多めのデミグラスソースに肉汁と脂分が染みて、全体的にオイリーかつ濃厚な味わい。ソースの味付けは甘さ控えめで、トマトの酸味をベースにブラウンルウのバターの旨みがどっしり効いた感じ。牛肉の旨みと相まって、ご飯がはかどるタイプのおいしさです(ハンバーグ丼向き!)。
ソースが余りがちなので、野菜を添えたりパンをつけたりして食べるのがおすすめ。粗挽き系の食感ではないので人を選ぶ商品ですけど、おかず度を重視するなら引き続き安心してチョイスできる一品ですよ。
特徴をまとめると以下のようになります。
- 小さめの煮込みハンバーグが5個入った冷蔵惣菜
- しっとり系の柔らか食感で、チープさはないけど食べごたえはそれなり
- 牛肉の脂の旨みが染みたデミグラス風ソースがかなり濃厚
- 大きな変更点は見当たらず、簡単おかずハンバーグが欲しい時には安牌の選択肢
この記事で紹介した商品の詳細情報

商品名 煮込みハンバーグ デミグラスソース
参考価格 343円
おすすめ度
■内容量|5個 ■カロリー|100gあたり168kcal(たんぱく質 12.7g、脂質 8.8g、炭水化物 9.4g、食塩相当量 0.6g) ■製造者|宮城製粉 ■販売者|神戸物産 ■原材料|ハンバーグ(豚肉、牛肉、たまねぎ、パン粉、その他)(国内製造)、オニオンソテー、醸造調味料、トマトペースト、牛肉だし、砂糖、ブラウンルウ、食肉風調味料、フォン・ド・ヴォー粉末、香辛料/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、着色料(カラメル、カカオ)、甘味料(ソルビトール、甘草、ステビア)、香辛料抽出物、香料、(一部に卵・乳成分・小麦・牛肉・大豆・豚肉・りんご・ゼラチンを含む)