コストコの『ゴディバ ブラウニークッキーアソートメント』はどう? 2種フレーバー・ふかふか度をチェックしてみた

コストコで販売されている『ゴディバ ブラウニークッキーアソートメント』をご存じでしょうか。

ゴディバブランドのふかふかブラウニー風クッキーです。「ダーク」と「ミルク」の2種類。どちらもおいしく、意外とお腹にたまる食べごたえ。自宅用でもちょっとした手土産用にもぜひどうぞ。

『ゴディバ ブラウニークッキーアソートメント』の価格・内訳は?

『ゴディバ ブラウニークッキーアソートメント』は1,778円(税込、品番 56683)。その名のとおり、ベルギーの老舗チョコブランド「GODIVA(ゴディバ)」を冠したブラウニークッキーです。とはいえ製造所は不二家でして、輸入品というわけではありません。

内容量は480g。個包装のブラウニークッキーが2種類、「ダーク」が18枚、「ミルク」が16枚入りのパックとなっています(個数はバラつきあるかも)。1枚あたりの標準サイズは14g、同単価(コスパ)は約52円です。

ちなみに、過去(2022年2月)に単品構成の「ブラウニークッキー」をご紹介した際は1枚あたり約42円でした。商品構成は微妙に異なるものの、1年ちょっとの間で2割強の値上げとなっていますねぇ。

『ゴディバ ブラウニークッキー』はどんな味? 食感は?

ブラウニークッキー1枚のサイズはこんな感じ。ひとくちサイズで厚みがあり、密度感はあるけどフカフカとした食感となっています。

こちらは「ダーク」。ダークとはいってもほろ苦ビターというほどでもなく、風味濃いめのココアフレーバーといったところでしょうか。ある意味、没個性的ではあるものの、品の良い味わいですし、誰もがおいしくいただけるブラウニークッキーとなっていますよ。

「ミルク」もまたさきほどの「ダーク」と同様に、万人受けテイストの旨みブラウニークッキーです。両者を食べ比べると風味の濃淡に気づきやすい程度の差ではあるものの、「ミルク」のほうが確かにビター感を薄めた甘やかさ。香ばしさや旨みもグッドでしょう。

『ゴディバ ブラウニークッキーアソートメント』は1枚でもわりとお腹にたまる感じがあって、常備おやつとしては何かとありがたい存在です。小腹満たしにちょうどいいし。以前は「ミルク」1種類のみでしたが、「ダーク」を加えた2種パックのほうが食べ飽きないのも推しポイントです!

『ゴディバ ブラウニークッキーアソートメント』のカロリーは?

念のためカロリーも確認しておきましょう。

  • ダーク …… 1枚(標準14g)あたり66kcal(脂質 3.2g、炭水化物 8.6g)
  • ミルク …… 1枚(標準14g)あたり67kcal(脂質 3.3g、炭水化物 8.6g)

おやつに1枚ずつ食べても全然問題ないですね!(133kcal)

ゴディバ ブラウニークッキーアソートメント
購入店 コストコ
商品名 ゴディバ ブラウニークッキーアソートメント
参考価格 1,778円
おすすめ度  

☆☆☆☆☆

★★★★★

■品番|56683 ■内容量|480g ■カロリー|1枚(標準14g)あたり[ダーク]66kcal(たんぱく質 0.7g、脂質 3.2g、炭水化物 8.6g、食塩相当量 0.08g) [ミルク]67kcal(たんぱく質 0.8g、脂質 3.3g、炭水化物 8.6g、食塩相当量 0.08g) ■販売者|ゴディバ ジャパン ■製造所|不二家 秦野工場 ■原材料|[ダーク]小麦粉(国内製造)、砂糖、植物油脂、還元水あめ、異性化液糖、ココア、卵、カカオマス、白ねりあん、バター、全粉乳、チョコレート、水あめ、卵黄、食塩、脱脂粉乳/加工デンプン、乳化剤、香料、膨脹剤、安定剤(加工デンプン、キサンタン)、カラメル色素、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む) [ミルク]小麦粉(国内製造)、砂糖、植物油脂、還元水あめ、異性化液糖、卵、カカオマス、全粉乳、ココア、白ねりあん、バター、チョコレート、水あめ、卵黄、食塩、脱脂粉乳/加工デンプン、乳化剤、香料、膨脹剤、安定剤(加工デンプン、キサンタン)、カラメル色素、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む)