
業務スーパーの冷凍魚介類に『しめさば』が登場しました。お酢で締めたさばの切り身。調理済みかつ食べきりボリュームで、けっこう使い勝手が良い商品なんです。
お酢の酸味と塩味はきつすぎず、わりと優しめの味付け。ちょっと無難すぎるクオリティではありますけど、解凍してカットするだけで食べられる手軽さでは際立った一品ですよ。
『しめさば』の価格・内容量は?

『しめさば』は181円(税込、税抜168円)で販売中。内容量は60g。神戸物産が中国から輸入・販売するプライベートブランド品。
しめさばの冷凍品という珍しい商品。一般スーパーだと同じボリュームの生鮮品を380円ぐらいで見かけますから、そこそこ安価と見てよさそうです。
ちなみに普通の冷凍さばは『さば切身』(325g・397円)などがラインナップされています。ボリューム重視ならそちらが無難ですね。

流水解凍ですぐ用意できる

冷蔵庫に移して5時間ほど置けば解凍できます。ちょっと解凍時間が長めですね。
すぐ使いたい場合は流水解凍でもOK。袋のままボウルなどに入れて、15分を目安に流水を当てましょう。あとは包丁で好みの大きさにカットするだけ。
さっぱり酸味で旨みが引き立つ

さばの身は引き締まった歯触り。骨はきれいに除去されています。あまり大きくはありませんが、しっとりした柔らかさと程よい歯ごたえが両立した良食感が楽しめます。
調味酢の効き方はかなり穏やか。じんわり広がる控えめな酸味で、さば自体の旨みを活かしたバランスです。脂のりもおとなしめ。そのまま食べると全体的にさらっと上品な印象があります。
サラダや丼にもアレンジしやすい

キュッとくる酸味と風味の良さが相まって、単品でも十分な満足感があります。軽く炙って日本酒のお供にしてもいいですね。ただ、一人前の食べきりボリュームに物足りなさを感じやすいかも。
軽く食べ応えを足したいときは、酢の味付けが活きるサラダやマリネに使うのがおすすめ。爽やかさが際立った味わいに仕上がります。

がっつり系ならごまだれのしめさば丼で。ご飯の上にカットした本品、醤油・みりん・すりごま(各大さじ1)を合わせたたれ、大葉(1枚)と刻みねぎ(適量)をのせるだけ。ごまの香味が意外とマッチするんです。
食べきりサイズで冷凍庫の場所を取らず、用意も簡単な便利惣菜といったところ。いくつかストックしておけば、お酒もご飯も地味にはかどる一品ですよ。
カロリーは?

『しめさば』は160kcal(炭水化物 1.5g、食塩相当量 1.1g)。塩分も高すぎませんね。ごはん1杯(200g=約290kcal)と合わせた場合は450kcal程度になる計算です。
商品の詳細情報
内容量 | 1枚(60g) |
---|---|
カロリー | 160kcal(たんぱく質 10.5g、脂質 12.4g、炭水化物 1.5g、食塩相当量 1.1g) |
原産国 | 中国 |
輸入者 | 神戸物産 |
保存方法 | -18℃以下で冷凍保存 |
原材料 | さば、醸造酢、食塩、(一部にさばを含む) |