
業務スーパーのパスタソースで『ソイボロネーゼ』という商品はご存知でしょうか。
ひき肉の代わりに大豆を使用した、トマトベースのボロネーゼ風ソースです。イタリア原産の輸入品ですが、本格的な濃厚感というよりは、さっぱりとクセのない上品感でまとめた味わい。肉の旨味はイマイチながらも、カロリー控えめ・グルテンフリーで、ダイエット食材をお探しの方にはけっこう嬉しい選択肢ではないかと。
目次
ソイボロネーゼ|321円

業務スーパーにて321円(税込)で販売中です。内容量は680g。
同じくイタリア産のパスタソースである『トリノで作ったトマトパスタソース』(680g・243円)などと一緒に陳列されていました。
					あわせて読みたい
					
 					
			
						こんなに料理上手だったっけ? 業スーの『トリノで作ったトマトパスタソース』を使うとカンタンに美味に!
						業務スーパーでパスタソースを買うなら『トリノで作ったトマトパスタソース』から試してみてください。そのままでも上品だし、アレンジもしやすい味。鉄板商品のひとつ…					
				基本はこのままパスタ、ドリア、ラザニアなど、お好みのメニューに使ってOK。保存料不使用なので、開封後は冷蔵庫で保存しましょう。

ボロネーゼと言いつつも、ワインや肉の旨味ではなく、トマトをベースにさっぱりまとめたミートソース寄りの味わい。甘さ自体は控えめで、セロリとバジルのほのかな香りがトマトの酸味を優しくまとめた、爽やかな風味です。

大豆ミートはわりあい大粒で、しっかり挽き肉風の歯ざわりは感じますが、やはり風味はトマトに埋もれがちですね。シンプルすぎてもう一味足りない印象で、パスタに絡めてもハバネロなどの調味料を何かしら追加したくなりますが、あっさり系のソースが好きな方やダイエッターの方にはおすすめですよ。
特徴をまとめると以下のようになります。
- 挽き肉とワインではなく、大豆ミートとトマトで仕上げたボロネーゼ風ソース
 - トマトの酸味を香味野菜やスパイスで下支えした、クセのないさっぱりした味わい
 - 大豆ミートはちゃんと肉の食感で、旨味は薄いけど食べごたえは悪くない
 - 上品感とアレンジしやすさでいえば本品も及第点だけど、ソースとしての完成度を求めるなら『トリノで作ったトマトパスタソース』(680g・243円)などの姉妹品のほうがおすすめ
 
商品の詳細情報
| 内容量 | 680g | 
| カロリー | 100g当たり80kcal(合計544kcal) | 
| 原産国 | イタリア | 
| 輸入者 | 神戸物産 | 
| 原材料 | トマト、大豆、にんじん、たまねぎ、セロリ、ひまわり油、オリーブ油、バジルペースト、砂糖、にんにく、食塩/pH調整剤 | 
![mitok[ミトク]](https://mitok.info/wp-content/uploads/2023/12/mitok_mainlogo_512-1.png)

		
		
	


















