コストコの乾き物『するめスティック』はおやつとして食べやすい味加減とコスパ感
コストコで販売されている『合食 するめスティック』をご存じでしょうか。
するめといえばコンビニやスーパーでも定番の乾き物。酒のおつまみにいいし、口寂しいときのおやつにもぴったり。コスパ良くゲットしたいなら本品がおすすめです。
合食|するめスティック|998円
『合食 するめスティック』は998円(税込、品番 567426)。干したイカのシート状スティックですね。ポット容器で内容量は300g、カロリーは未記載のため不明(推定すると100gあたり330kcalほど)。1本約1.4g(編集部計測)で総本数は200本以上。原産国は中国です。
一応コスパもチェックしてみました。たとえば、イオンのPB「トップバリュ」の「いいわけおやつ ひとくちサイズのするめシート」は18gで105円(税込)。10gあたりの単価を見ると約58円、対する『合食 するめスティック』は約33円。40%以上の割安プライスですね(300g分もまとめ買いするわけですし当然なんですけど)。
どんな味?
コンビニやスーパーで見かける “安価なするめ商品” とだいたい同じ味わいでしょう。
ポット容器からはするめのにおいたっぷり。あごが鍛えられるような歯ごたえがあり、噛みしめるほどにするめ特有の旨みや苦みが滲み出してくるわけです。ただ、味付けは濃厚というほどでも塩辛くもなく、どちらかというとおとなしめ。
もっと塩辛濃厚だと酒で流したくなるんですけど、これくらいの味加減だとおやつとして食べやすいですねぇ。
マヨネーズなどで味変もどうぞ。
こういう乾き物って酒のつまみ感が強いですけど、お子さん向けのヘルシーなおやつとしてもアリでしょう。
この記事で紹介した商品の詳細情報

商品名 するめスティック
参考価格 998円
おすすめ度
■品番|567426 ■内容量|300g ■カロリー|未記載 ■販売者|合食 ■原産国|中国 ■原材料|いか、砂糖、食塩、ソルビトール、調味料(アミノ酸等)