コストコの『巻物4種』はどうなの? 具材の海鮮や味わいをチェックしてみた
コストコで販売されている『巻物4種』はご存じでしょうか。
恵方巻用の太巻き寿司を、食べやすく32切れ(4本×8切れ)にカットにしたもの。恵方巻だと1本まるごとかぶりつかないといけませんが、これならみんなでシェアできますよ。節分とは関係なく、ゴージャスな海鮮系の太巻きをお楽しみあれ!
コストコ|巻物4種|1,980円
こちらがコストコの海鮮惣菜コーナーで販売されている『巻物4種(SUSHI ROLL 4CT)』(品番:95521)。お値段は1,980円(税込)です。
恵方巻用の太巻き寿司を、食べやすく8切れずつにカットにしたもの。編集部で独自に軽量してみたところ、4本で1,338gほどありました。1本あたり約335g、1切れあたり約42gという計算になります。
恵方巻だと、1本まるごとかぶりつかないといけません。しかし、そうするとせっかくのゴージャス具材をひとりで食べることになり、シェアできないんですよね。でも本品なら節分とは関係ないので、4種類をみんなで味わうことができます。
ちなみに、以前に『恵方巻 巻物4種』(品番:95321)を紹介したことがありますが、そのときとは微妙に具材が変わっていますよ。
ゴージャス感を楽しめる太巻き
4種類の太巻きは、「サーモン巻」「田舎巻」「ネギマグロ巻」「海鮮巻」。だいたい同じ厚さにカットされています。
「サーモン巻」は、分厚い切り身を使っており、トロッとした舌触りと濃厚なうまみと甘みを楽しめます。ゴージャス感が満点! 適度なボリュームの酢飯が味を引き締めてくれて、以前よりもバランスがよい印象。
田舎巻は、甘辛く煮付けられた椎茸や人参、牛蒡などによる大地の味がいいですね~。素朴ながらも滋味豊かな食べごたえ。おぼろが他の具材にちょいちょい味を足してくれるのもいい仕事。また、キュウリのさっぱり感がワンポイントです。
ネギマグロ巻は、うまみのあるマグロたたきと、ネギのさっぱり感のコントラストがグッド。大葉の香りも効いています。今回はキュウリは入っていないのですが、そのおかげでむしろ統一感が得られているかも。
海鮮巻は、カットしたサーモンにいくら醤油漬けのうまみが絡み、そこにやりいかのねっとりした歯ごたえが加わります。ごま油のコクもあって、食べごたえがありますよ。今回は甘えびが入っていませんが、それで物足りないということはありません。
* * *
『巻物4種』は、具材がゴージャスで満足感の高い太巻きです。恵方巻きとか関係なく、ぜひレギュラーメニューとして取り扱っていただきたいところです。
カロリーは?
『巻物4種』のカロリーは、100gあたり284kcal(脂質 4g、炭水化物 51g)。つまり全体(1,338gの場合)では約3,400kcalという計算になります。
1切れ(42gと想定)あたりは119kcalほど。1人で4切れ(168gと想定)をいただくとすると、約417kcalですね。お召し上がりの際の参考にしてください。
この記事で紹介した商品の詳細情報

商品名 巻物4種
参考価格 1,980円
おすすめ度
■品番|95521 ■内容量|1,338g(参考) ■カロリー|100gあたり284kcal(たんぱく質 10g、脂質 4g、炭水化物 51g、食塩相当量 0.8g) ■製造者|コストコホールセールジャパン ■消費期限|加工日当日 ■保存方法|要冷蔵4℃以下 ■原材料|サーモン巻(酢飯(国産米使用)、サーモン、海苔)、海鮮巻(酢飯、サーモン、いか、いくら醤油漬け、大葉、海苔、ごま、醤油、みりん、ごま油)、田舎巻(酢飯、巻芯(味付かんぴょう、味付椎茸、味付ごぼう、味付人参、おぼろ)、玉子焼、きゅうり、海苔)、ねぎまぐろ巻(酢飯、まぐろたたき加工品、青ねぎ、大葉、海苔)/pH調整剤、酸化防止剤(V.C、V.E)、グリシン、加工デンプン、着色料(カラメル、コチニール)、ソルビット、(一部に小麦・卵・いか・いくら・ごま・さけ・大豆を含む)