業務スーパーの『ずんだ餅』はクセつよ? 枝豆の風味と甘さ控えめのプチもち1kgパック

業務スーパーで販売されている和スイーツ『ずんだ餅』をご存じでしょうか。

枝豆のずんだ餡を包んだプチもちです。それが1kg分も詰まった鬼盛り仕様。枝豆の風味が立った、甘さ控えめな味とモチモチ食感、ひとくちサイズ。パクパクいっちゃう恐れアリです。

『ずんだ餅』の価格・コスパは?

『宮城名物 ずんだ餅』は354円(税込、税別328円)。業スーおなじみのオリジナル団子系スイーツシリーズのひとつですね。1kg分ものプチ餅が詰まっており、100gあたりの単価(コスパ)は約35円。製造者は宮城製粉(業スー運営会社の神戸物産グループ)です。

ちなみに、かつては税込297円(約30円/100g)で販売されていたこともあったので、2割ほどの値上げとなっています。それでもコスパの良い商品であることは確かでしょう。

『ずんだ餅』の食べ方は?

本品は冷凍食品なので、食べる際は解凍してからどうぞ。食べる分だけ皿に取り出しておき、室温で1〜2時間ほど置いておけばOKです。冷蔵庫で一晩解凍しておくというのもアリですよ。

ひとくちサイズってやつですね。1個あたり約23g(編集部計測)です。

『ずんだ餅』はどんな味? 食感は?

ずんだ、枝豆をすりつぶしたペーストですね。本品はそのずんだ餡をお餅で包んだおやつです。

甘めの作りではありますが、枝豆の青い風味や粒感の強い食感など、独特のクセはありますね。若干好みを分けそうな印象はあります。それでも、その枝豆の風味こそが好きだったり、甘さ控えめな餅菓子をお望みだったりしたら、この『ずんだ餅』は気に入るかと思います。mitok編集部内でも「クセはあるけど、それがいい」といった感じで好評でした。

餅自体は厚めで弾力があり、ほんのり甘めの作りとなっています。モチモチとしていてお腹にたまりますねぇ。小腹満たしの間食おやつにもいいし、風味的にお茶請けにもぴったりですよ。

ソースやパウダーで味変も!

40個以上入っているので、味変も楽しみながらどうぞ。チョコソースをかけてみたり、シナモンパウダー(シナモンシュガーなど)を使ってみたり。わりとシナモンが合う感じです。いろいろとお試しください!

ちなみにオフィシャルでは「チェー(ベトナムのかき氷ぜんざい)」なるレシピも紹介されていますよ。

ホットずんだ餅も

業スーのプチもち商品はだいたい加熱してみるのもおすすめです。オーブントースターで表面がちょっと硬くなる加減で焼くとイイですよ。

『ずんだ餅』のカロリーは?

気になるカロリーも確認しておきましょう。

公称値は100gあたり241kcal(たんぱく質 3.9g、脂質 1.7g、炭水化物 52.6g)。1個(約23g)あたりでは約55kcalです。いちどに食べる量としてはMAX3個にとどめておくのがいいかな?

ずんだ餅
購入店 業務スーパー
商品名 ずんだ餅
参考価格 0円
おすすめ度・・・・・

■名称|和生菓子 ■内容量|1kg ■カロリー|100gあたり241kcal(たんぱく質 3.9g、脂質 1.7g、炭水化物 52.6g、食塩相当量 0.1g) ■製造者|宮城製粉 ■保存方法|−10℃以下で保存 ■原材料|ずんだあん(えだまめ(遺伝子組換えでない)、砂糖、その他)(国内製造)、もち粉調製品(もち米、砂糖)、うるち粉調製品(うるち米、砂糖)、砂糖、オート麦食物繊維/糊料(加工デンプン、アルギン酸Na、アルギン酸エステル、キサンタン)、甘味料(ソルビトール)、乳化剤、乳酸Ca、着色料(紅花黄、クチナシ)、(一部に大豆を含む)