
カリカリに仕上がったオクラの食感が楽しい! コストコで販売されている『オクラ梅かつお』は、薄めの味付けながらも飽きさせない絶妙なバランスがいいですね。
オクラの青々しいクセは抑えられて食べやすく、それでも粘りは感じられたりして面白いですよ。
『オクラ梅かつお』の価格・内容量は?

こちらがコストコで販売されている『オクラ梅かつお』(品番:70841)。
オクラを使ったスナック菓子です。モントワールのブランドである「ASHITAMO(ア・シ・タ・モ)」の商品。製造を担当するのはマルエス、またはエイティロジテック。

1袋あたり18.5g入の個包装が11個セットになって、お値段は1,458円(税込)です。1袋あたりのコスパ(単価)は133円。
コストコオンラインショップでの取扱価格は1,688円(税込)です。
コスパを比較してみた

『オクラ梅かつお』は一般流通もしている商品です。それと比べて、コストコで買うとどれくらいお買得なのでしょうか。そこで、ドラッグストアでの販売価格をチェック。コストコ版の個包装1袋分(18.5g)でおいくらになるかを算出してみました。
参考価格 | 個数 | 内容量 (1袋) | 内容量 (総量) | 単価 (18.5g) | |
---|---|---|---|---|---|
コストコ | ¥1,458 | 11袋 | 18.5g | 203.5g | ¥133 |
コストコオンラインショップ | ¥1,688 | 11袋 | 18.5g | 203.5g | ¥153 |
ドラッグストアA | ¥192 | 1袋 | 17g | 17g | ¥209 |
ドラッグストアAだと『オクラ梅かつお』は、18.5gあたり209円となります。それに対して、コストコ版なら36%も割安!
これくらい差があるなら、コストコでまとめ買いしておくのが賢い選択と言えそう。
カリカリの食感が楽しいオクラスナック

オクラがカッリカリに仕上がっています。素材の風味を損なわないよう、バキュームフライ(フライヤー内を減圧することで水の沸点を下げるフライ乾燥法)を採用しているんだそう。

ザクザクとした歯ごたえ。最初に一瞬、オクラならではの青っぽい風味を感じるけど、味付けによってうまく上書きされています。
ただ、食べ進めていくと、じんわりと粘りを感じさせるのが面白い。
やさしい酸味とかつお節のうまみで食べやすい

梅シーズニングによる酸味が柔らかに広がってきて、続いてかつお節のうまみがじんわりと感じられます。
味付けはどちらかというと薄めで、1袋食べても喉が乾くことはなさそう。それでいて最後まで飽きさせない、絶妙なバランスがいいんですよね~。
カロリーは?

カロリーもチェックしておきましょう。
『オクラ梅かつお』は1袋(18.5g)あたり94kcal(糖質 7.6g、食塩相当量 0.22g)です。甘くないおやつ用途として、ちょうどよい感じですね。お召し上がりの際の目安にしてください。
商品の詳細情報
品番 | 70841 |
---|---|
内容量 | 220g(個包装込み) |
カロリー | 1袋(18.5g)あたり94kcal(たんぱく質 1.3g、脂質 5.9g、炭水化物 10.3g(糖質 7.6g、食物繊維 2.7g)、食塩相当量 0.22g) |
製造所 | エイティロジテック |
販売者 | モントワール |
保存方法 | 直射日光・高温多湿の場所を避けて保存 |
原材料 | オクラ加工品(オクラ、植物油脂、麦芽糖、食塩)(ベトナム製造)、梅シーズニング[砂糖、デキストリン、食塩、梅酢エキスパウダー(紀州産梅使用)、でん粉、たんぱく加水分解物(小麦を含む)、粉末しょうゆ(大豆を含む)、酵母エキスパウダー]、かつお節パウダー(枕崎産かつお節使用)、梅肉パウダー(紀州産梅使用)/調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料 |