MENU

コストコの甘すぎ重罪スイーツ! 『ストロベリーズッパ』はザクロシロップとカスタードで甘味欲を満たしにくる

グレナデンシロップ(ザクロのシロップ)の華やかでフルーティな風味がいい! コストコのボリューミースイーツに『ストロベリーズッパ』が加わりましたよ。

「ズッパ」はシロップを染みこませたスポンジのこと。さらにカスタードクリームの層もあり、全体的にこってりと甘い! いちごのさわやかな甘酸っぱさでバランスを取りつつお召し上がりください。

目次

『ストロベリーズッパ』の価格・内容量は?

こちらがコストコで販売されている『ストロベリーズッパ(STRAWBERRY ZUPPA)』(品番:93664)。お値段は2,380円(税込)です。

本品の場合は、グレナデンシロップ(ザクロのシロップ)をスポンジに染みこませています。

ちなみに本品の内容量は1,486gほどありました(編集部で計量)。100gあたりのコスパ(単価)は160円ほど。

ズッパってなに?

ところで、「ズッパ(ZUPPA)」ってなんでしょう? イタリア語でスープのことなんですが、スイーツ用語で「ズッパ・イングレーゼ(ZUPPA INGLESE、イギリスのズッパ)」というのがあり、こちらはシロップを染み込ませたスポンジを指すんだそうです。

ケーキの構造は?

断面を見てみますと、スポンジが3層になっています(だいぶ波打ってますが)。間の2層はカスタードクリームで、境界にはストロベリーソースが塗ってあります。

トップの白いものはイタリアンメレンゲで、中央に大きないちごが9個あります。

グレナデンシロップの華やかな風味がグー

グレナデンシロップが染みこんだスポンジは、とても華やかな香りと、甘酸っぱいフルーティな味わいがあります。それと比べるとストロベリーソースはやや地味な存在感。

そこにトロッとしたイタリアンメレンゲと、ねっとりとしたカスタードクリームが加わり、甘さの競演に! かなり甘さのパワーが強い一品となっております。

ただ、容器のフチ側は、スポンジにグレナデンシロップが染みて風味豊かなんですが、真ん中付近はシロップが到達していない部分も多い模様。

カスタードクリームは粘度高めでボリューミーですが、量がある分、バニラフレーバーの香料っぽいわざとらしさが気になるかな~。

いちごの酸味でケーキの甘さとバランスを取りたい

巨大ないちごは、固めの食感。あまり甘くない、さわやかな甘酸っぱさ。これが、こってりと甘いケーキに対してよいアクセントになっています。

ただ、ケーキを先に食べてから大きないちごを頬張っても、あまりさっぱりしないんですよね…。肝心なのは、ケーキといちごを適度な量、一度に口に運ぶこと!

そのためにも、いちごは事前にカットしておくのがよいでしょう。ストロベリーとズッパをちょうどよいバランスでいただけば、風味華やかで、こってり甘いけどさっぱり甘酸っぱい、よい塩梅のスイーツとして楽しめますよ。

カロリーは?

カロリーもチェックしておきましょう。

『ストロベリーズッパ』は100gあたり186kcal(脂質 6.3g、炭水化物 29.5g)となっています。1パック(1,486gと想定)の総計は2,764kcal。

いちごが9個あるので、9食分と想定して計算してみると、1食あたり165gで307kcalとなりますね。お召し上がりの際の目安にしてください。

商品の評価と詳細情報

ストロベリーズッパ
総合評価
( 4 )
スクロールできます
品番93664
内容量1P
カロリー100gあたり186kcal(たんぱく質 3.1g、脂質 6.3g、炭水化物 29.5g、食塩相当量 0.2g)
製造者コストコ
保存方法要冷蔵4℃以下
原材料牛乳(国内製造)、スポンジケーキ(鶏卵、砂糖、小麦粉、乳等を主要原料とする食品、植物油)、いちご、ミックス粉(砂糖、脱脂粉乳、植物油)グレナデンシロップ(果糖ぶどう糖液糖、砂糖、ザクロ果汁)、乳等を主要原料とする食品、いちごソース(いちご、砂糖、水あめ、レモン濃縮果汁)、メレンゲミックス粉(砂糖、乾燥卵白)、ブドウ糖シロップ、砂糖/糊料(加工デンプン、アルギン酸Na、増粘多糖類)、トレハロース、加工デンプン、着色料(野菜色素、カロチノイド、アントシアニン)、膨張剤、乳化剤、香料、酸味料、pH調整剤、 V.C、ソルビット、酸化防止剤(V.E)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
  • URLをコピーしました!
目次