コストコのデリ惣菜『ローストビーフサラダ』はサンドイッチ具材にするのがおすすめ
コストコで販売されている『ローストビーフサラダ』はご存知でしょうか。
クリスマスシーズンになると登場する期間限定の惣菜で、内容が少しリニューアルされています。ローストビーフは薄切りですが、牛肉のうまみを十分に堪能できますよ。サラダとしてだけでなく、サンドイッチにもおすすめの、満足度の高い一品です。
コストコ|ローストビーフサラダ|1,480円
こちらがコストコのデリ・惣菜コーナーで見かける『ローストビーフサラダ(ROAST BEEF SALAD)』(品番:96386)。内容量625gで、お値段は1,480円(税込、税抜1,370円)です。
クリスマスシーズンが近づくと登場する本品。ただし、昨年の『ローストビーフサラダ』から微妙に変更されていますね。昨年バージョンは、内容量が600gでドレッシングがジュレタイプでした。いっぽう今回は内容量が25g増えて625gになり、ドレッシングが液体に。また、にんじんのかわりに赤玉ねぎが入っています。
ローストビーフは1mmほどの薄切りのものが18枚で、重量は181gでした。残りの444gは野菜とドレッシングとなります。野菜はロメインレタス、サニーレタス、ミニトマト、赤玉ねぎ。また、シュレッド状のチーズが入っています。
うまみが濃厚で肉々しさを十分に堪能できる
ローストビーフは一見ペラペラなんですが、パクついてみると赤身の味わいが濃厚! 肉々しさがしっかり感じられ、うまみがじんわりと口の中に広がってきます。ドレッシングも合いますが、肉にはあえてかけずに、その風味を堪能するのがよいでしょう。かわりにシュレッドチーズをパラパラと振りかけ、コクとうまみのアクセントにするのがおすすめです。
ちなみに、今回のドレッシングは「サラダ用ソース」という名前で、砂糖と酢を使い醤油などでコクを出した、甘酸っぱいテイストのオーソドックスなもの。野菜類との相性はバッチリですよ。
具材をそのままパンに挟めば、サンドイッチのできあがり。ローストビーフを4枚ものせると、かなりのゴージャス感が出ますね。噛みしめると、パンの風味に牛肉とチーズのコクのあるうまみが加わり、野菜がシャキッとした食感とさっぱり感を加えてくれます。奥行きのある味わいで食べごたえもある、満足度の高いサンドイッチですね。
* * *
『ローストビーフサラダ』は、オーソドックスで安定感のある一品です。お手軽ながらも、十分なごちそう感を得られますよ。そのままいただくだけでなく、サンドイッチにするのもおすすめです。
この商品のおすすめ度は?

商品名 ローストビーフサラダ
参考価格 1,480円
おすすめ度
■品番|96386 ■内容量|625g ■製造者|コストコホールセールジャパン ■保存方法|要冷蔵4℃以下 ■消費期限|加工日の翌日 ■原材料|レタスミックス(ロメインレタス、サニーレタス)、ローストビーフ、サラダ用ソース(砂糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖、水あめ)、食酢、アミノ酸液、醤油、その他)、ミニトマト、赤玉ねぎ、ナチュラルチーズ/トレハロース、カラメル色素、増粘多糖類、炭酸水素Na、酸化防止剤(V.C)、調味料(有機酸)、セルロース、(一部に小麦・乳成分・牛肉・大豆を含む)