
やや小さめのどらやきが18個入り。コストコで販売されている井村屋の『あんこたっぷり和菓子屋のどらやき』は、普段使いのおやつに便利です。
つぶあんタイプで、甘さしっかりめで、けっこう満足感を得られます。ちょっと小腹を満たしたいとき、お茶と一緒に召し上がれ。
『井村屋 あんこたっぷり和菓子屋のどらやき』の価格・内容量は?

こちらがコストコで販売されている『あんこたっぷり和菓子屋のどらやき』(品番:70638)。お値段は1,568円(税込)です。
製造は井村屋。一般流通もしている商品を段ボール詰めにしたセットです。


1袋には、つぶあんタイプのどらやきが3個入り。それが6つセットで、合計18個です。ちなみに、1個あたりの重さは72gほどでした(編集部にて計量)。
ちなみに、以前に見かけた『和菓子屋の抹茶どらやき』と同じシリーズとなります。

コスパを比較してみた

前述のとおり、『あんこたっぷり和菓子屋のどらやき』は一般流通もしている商品ですが、コストコで買うとどれくらいお買得なのでしょうか? そこで、スーパーなどでの実売価格をチェック。どらやき1個あたりのコスパを比較してみました。
参考価格 | 販売単位 | 個数 (1袋) | 総数 | 単価 (1個) | |
---|---|---|---|---|---|
コストコ | ¥1,568 | 6袋 | 3個 | 18個 | ¥87 |
スーパーA | ¥343 | 1袋 | 3個 | 3個 | ¥114 |
スーパーB | ¥322 | 1袋 | 3個 | 3個 | ¥107 |
スーパーBで買った場合、1個あたりのコスパは107円。それに対し、コストコならば19%ほど割安となります。
そこそこオトクなので、コストコで見かけたらゲットしておいて問題なさそう。
生地はしっとりふんわり、ほんのりこうばしい

やや小さめのサイズなので、軽く小腹を満たしたいときのおやつにちょうどよさそう。
生地はしっとりふんわり、ほんのり甘い味付け。表面のきれいな焼き色からは、こうばしい風味も感じます。この生地には、三重県産「あやひかり」の小麦粉を使用しているんだとか(味の違いは分かりませんが…)。
つぶあんの食感と、十分な甘みが満足度を高めてくれる

生地に対して、たしかにあんこがたっぷりかも! ねっとりとした質感で、つぶあんのゴロッとした舌触りがあります。ただ、皮も含めてとても柔らかく仕上がっており、とても食べやすいですよ。
小豆の風味を感じさせつつも、わりと甘みが主張が強めな印象。とはいえ、小さいサイズなので、これくらい甘みを効かせてあるほうが、満足度が高まりますね~。
* * *
『あんこたっぷり和菓子屋のどらやき』は、特にスペシャルな個性はありませんが、普段使いには十分なクオリティかと。小さめで、食べ切りやすいのもいいですね。お茶と一緒に、軽めのおやつとしてどうぞ。
カロリーは?

カロリーもチェックしておきましょう。
『あんこたっぷり和菓子屋のどらやき』は、1個(72gと想定)あたり202kcal(脂質 3.0g、糖質 39.1g)です。おにぎり1個よりもちょっとカロリーが多いくらいのイメージ。お召し上がりの際の目安にしてください。
商品の詳細情報
品番 | 70638 |
---|---|
内容量 | 3コ×6袋入 |
カロリー | 1コあたり202kcal(たんぱく質 3.8g、脂質 3.0g、炭水化物 41.0g(糖質 39.1g、食物繊維 1.9g)、食塩相当量 0.2g) |
製造者 | 井村屋 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存 |
原材料 | 砂糖(国内製造)、小豆、鶏卵、小麦粉、還元水あめ、水あめ、麦芽糖、植物油脂、ショートニング、蜂蜜、卵黄油(卵を含む)、寒天、食塩/膨脹剤、乳化剤(大豆由来)、香料(乳由来) |