コストコ『ラクレットスライス』のおすすめ度は? 気になるサイズや食べ方をチェック
コストコのチーズ売り場はけっこう種類豊富。その中でラクレットチーズを探すと、『リシュモン ラクレットスライス』がプッシュされていますね。成城石井などでも買えますが、コストコのほうお買い得。
400グラムと大量買いできるので、夕食のおかずにラクレットなんていかがでしょうか。わりと香りなどのクセが抑えめの仕上がり。チーズ慣れしていない人でも食べやすいですよ!
リシュモン ラクレットスライス|998円
コストコで購入したラクレットチーズ『リシュモン ラクレットスライス』。わりとお値段は変わるみたいですが、この日は400グラム998円でした。フランス産のラクレットです。ラクレットというと円形の切り出しで売られることが多いかと思いますが、本商品はこのように分厚いスライスチーズが重なるようになっています。ラクレット独特のくさみがありますね〜(弱いほうだけど)。
『ラクレットスライス』の調理方法は?
ラクレットはスイスでおなじみのチーズ料理。チーズの名称がそのまま料理の名称になっていますね。主に茹でたじゃがいもに溶かしたラクレットをかけて食べます。
チーズを溶かすためのラクレットオーブンという調理器具がありますが、電子レンジでもOKです(ラクレットオーブンを持つ一般家庭って……)。上の写真はじゃがいも4個を1/4ずつに切って茹で、その上に200グラム分のラクレットをのせたもの。
ラクレットをのせたじゃがいもを電子レンジで2分間ほど加熱しましょう(本当はラップしたほうがいい)。チーズがけっこう厚く、あまり溶けていないこともあるので、そんな場合は続けて加熱で。
このように溶けたラクレットがじゃがいもを包み込みます! わくわくっ。
『ラクレットスライス』はどんな味?
『リシュモン ラクレットスライス』のお味は……ん? けっこう味がフラットというか、あっさりめですね。ラクレットはチーズのコク深い味わいと、慣れない人にはくさみを感じさせる香りが特徴なのですが、本商品はラクレットらしいクセをかなり抑えている感じ。ラクレット好きには物足りないけど、多くの人には食べやすい風味になっているというところでしょうか。
ちょっと味に物足りなさを感じたら、ブラックペッパーや塩などで調整するとよいでしょう。『リシュモン ラクレットスライス』はかなり食べやすいラクレットとして、おかずの一品やお酒のおつまみにおすすめ! パンやお肉にもどうぞ〜。
この記事で紹介した商品の詳細情報

商品名 リシュモン ラクレットスライス
参考価格 998円
おすすめ度
■種類別|ナチュラルチーズ ■内容量|400g ■原産国|フランス ■保存方法|10℃以下で要冷蔵 ■輸入者|エフアールマーケティング ■原材料|生乳、食塩、保存料(ナタマイシン)