MENU

コストコの世界三大スープ調理キット『トムヤムクン』はライスヌードル付き! 今日はトムヤムラーメンを堪能したい

世界三大スープのひとつ、タイ料理の「トムヤムクン」をお手軽に楽しめる調理キット。それがコストコで見かける『トムヤムクン』です。

ただし、本品には米めんが付属しているので、「トムヤムクンヌードル」というか「トムヤムラーメン」といったところ。おかげで食べごたえは十分。レモングラス、ガランガル、コブミカンの葉の風味が効いて、スープは実に本格的な味わいです!

目次

『トムヤムクン』の価格・内容量は?

こちらがコストコで販売されている『トムヤムクン(TOM YUM KUNG)』(品番:96931)。

ご家庭で調理して完成させる材料セットで、お値段は100gあたり200円(税込)です。購入したものは、1,268gで2,536円(税込)でした。

セット内容は?

5食分の内容となります。えびが5尾、トムヤムペースト、ハーブミックス、パクチー、赤玉ねぎ、しめじ、ライム。そして米めんが5袋。

「トムヤムクン」といえばスープのイメージですが、本品はめんが入るんですね~。つまり、正確には「トムヤムクンヌードル」というわけです。

調理方法は?

まず、鍋にトムヤムクンペーストと水1,300mlを加えて混ぜ合わせ、沸騰させます。

ハーブミックスと具材を加えて加熱。アクが出てくるので取りましょう。

えびに火が通ったら、米めんを加えて5分程度加熱すればできあがり。

今回、具材はフルに投入するいっぽう、米めん(ライスヌードル)は3袋だけにしました。それでもめんのボリュームが多く(水分を吸う)、スープが足りないように感じられました…。

レシピどおりにめんを5袋入れちゃうと、めんだらけでバランスが悪くなってしまうかもしれませんね~。

ハーブの風味が活きた酸っぱうまいスープ

盛り付けてみたところ、めんはたっぷりだけど、スープが足りなくてヒタヒタにならないですね~(※)。

ただ、スープの味わいはまさにトムヤムクン! ハーブミックス(レモングラス、ガランガル、コブミカンの葉)がいい仕事をしていて、本場っぽいさわやかな風味を楽しめます。そして、酸味の中に魚介のうまみが深く感じられます。

※でも、mitok編集スタッフ宅近くのタイ料理屋さんは、トムヤムクン+ライスヌードルをトムヤムラーメンとして提供していて(日本人客の要望だと言っていた)、麺が多くてスープはちょっと少なめ。これがちょうどよいバランスなのかも?

ムチムチのめんは水分をどんどん吸う

ライスヌードルはムチムチ、シコシコな歯ごたえ。どんどんスープを吸っていくんですが、弾力のある食感がキープされるのが面白い。

えびは赤海老ですかね。殻を剥くとだいぶ小さくなっちゃいますが、その身はホロッと崩れる柔らかな食感。えびらしいうまみと甘みを感じさせてくれます。

*    *    *

本品『トムヤムクン』は、米めんが入るヌードルタイプなので、食べごたえがあります。ただ、めんが水分をどんどん吸っていくのか、食べているうちにスープの味が濃くなっていく印象でした。

先にめんを食べ終えてからお湯を足して、スープを適度な濃さで楽しむのがよいかもしれませんね~。

カロリーは?

カロリーもチェックしておきましょう。

『トムヤムクン』は100gあたり193kcal(炭水化物 32.3g、食塩相当量 3.78g)です。1パック(1,268gの場合)の総計は2,511kcal。これで5食分。

1食分(254g)は502kcalとなります。お召し上がりの際の目安にしてください。

商品の評価と詳細情報

トムヤムクン
総合評価
( 4 )
スクロールできます
品番96931
内容量1,268g
カロリー100gあたり193kcal(たんぱく質 7g、脂質 4.3g、炭水化物 32.3g、食塩相当量 3.78g)
製造者コストコ
消費期限加工日の2日後
保存方法要冷蔵4℃以下
原材料米めん(米(ベトナム産)、でん粉、食塩)、えび、トムヤムペースト、赤玉ねぎ、ぶなしめじ、ハーブミックス(レモングラス、ガランガル、コブミカンの葉)、ライム、赤パプリカ、パクチー/pH調整剤、パプリカ色素、増粘剤(アカシア)、酸化防止剤(V.E)、(一部にえび・大豆・魚醤(魚介類)を含む)
  • URLをコピーしました!
目次