MENU

業スーの手堅い魚食材! 『さば切身』は骨がアレだけど塩焼き・味噌煮づくりに選びたい

業務スーパーにある魚介食材だと、『さば切身』は定番系のひとつですね。ノルウェー産の冷凍サバです。

カット済みの無塩タイプ。小骨が除去されていないのはネックだけど、総合的なクオリティはいたって無難です。脂のりも良好なので、塩焼きなどのシンプルなレシピでもちゃんとおいしく仕上がりますよ。

目次

『さば切身』の価格・内容量は?

『さば切身』は業務スーパーでは397円(税込、税抜368円)で販売中。冷凍サバが5切れ入って、内容量は325g(1切れ65g)。原産国はノルウェー、輸入・販売はアクティブマリン。

コスパ(単価)は100gあたり約122円。冷凍サバは一般スーパーだと200円/100g程度するので、十分安めです。業スー品だと『骨とりさばフィレ(定塩)』(340g・429円・約126円/100g)などの類似した商品もありますが、コスパ感は大差ありません。

半解凍して加熱するだけ

煮物にするなら冷凍のまま加熱してOK。焼き調理する場合は、冷蔵庫に30分~1時間ほど置いて半解凍しておきましょう。解凍時に水分が出るので、水気を拭き取ってから焼くのがベターです。

個性はないけど安心感のあるふっくら食感

言ってしまえば普通のサバです。身の厚さは平均的で、味の個性もありません。塩を加えていないタイプなのもあって、味付け次第の側面が大きいかと。

そのぶんレシピを選ばず使えますし、カットの大きさもちょうどいい感じ。塩焼きにすると皮目の香ばしさが際立って、脂の旨みもしっかり立ってくれます。

そこそこに脂がのった、なめらかな口当たりとふっくら柔らかな食感。痛みやすい魚ですけど、変な臭みはありません。小骨を取る手間さえ許せるなら、これといって不満は出ない品質ですね。

さば大根や味噌煮など定番おかず用にぴったり

味噌煮にすれば濃厚な味わいと、とろけるような食感が出ます。本品1切れと長ねぎ100gを水(2/3カップ)、酒・みりん(各大さじ1)、砂糖・醤油(各大さじ1/2)、みそ(大さじ2)で15分ほど煮込むだけ。ご飯のお供には間違いなしかと。

さば大根にするなら本品2切れと大根1/2本をカットして、水(1/2カップ)、砂糖・みりん(各大さじ1)、醤油(大さじ2)で、大根が柔らかくなるまで煮込むだけでOKですね。

使い切りやすいボリュームで、冷凍庫の幅も取りません。とにかく普通に活用しやすいおかず用食材が欲しいときにどうぞ。

カロリーは?

『さば切身』のカロリーは100gあたり295kcal(脂質 26.8g、食塩相当量 0.3g)。脂質が多めです。1切れ(65g)あたりは約192kcalで、ごはん1杯(200g=約290kcal)に合わせると482kcal程度になります。

商品の評価と詳細情報

さば切身
総合評価
( 4 )
スクロールできます
内容量325g(5切)
カロリー100gあたり295kcal(たんぱく質 17.2g、脂質 26.8g、炭水化物 0.4g、食塩相当量 0.3g)
原産国ノルウェー
輸入者アクティブマリン
保存方法-18℃以下で冷凍保存
原材料さば
  • URLをコピーしました!
目次