コストコの骨付き肉めし『バックリブオーバーライス』はスペアリブの盛り付けが豪快すぎる
コストコで販売されている『バックリブオーバーライス』はご存知でしょうか。
スパイスの効いたスペアリブは、うまみが深く止まらなくなる味! 直接かぶりつくのもアリですが、ほぐしてライスの上に散らす、丼めしスタイルがおすすめですよ。
コストコ|バックリブオーバーライス|158円/100g
こちらがコストコのホットデリコーナーで販売されている『バックリブオーバーライス(BACK RIBS OVER RICE)』(品番:96424)。お値段は100gあたり158円(税込)です。購入したものは、1,516g入って2,395円(税込)でした。ちなみに、「バックリブ」とはあばら骨の背中側の部位のこと(腹側が「スペアリブ」)。
カロリーは?
サフランライスの上に、こんがり黒々としたビジュアルのスペアリブを1本まるごとのせた大胆な一品。栄養成分表示をチェックしてみると、カロリーは100gあたり97kcal(炭水化物 24g)。つまり、1パック全体では(1,516gの場合)1,471kcal(炭水化物 364g)という計算になります。
スパイスの効いたスペアリブはうまみが深い
テキサスバーベキュースタイルのスペアリブでして、スモーク製法により低温・長時間でじっくりと仕上げてあります。表面は黒々としていますが、内側はきれいなピンク色。
食べる分だけ器に盛り付けたら、ラップをせずに電子レンジ500Wで数分温めてできあがり。ライスは細長いアメリカ米が使われています。柔らかめの炊きあがりで、ほんのり味がついていますが、単体だとぼんやりしたテイストですかね~。パプリカや玉ねぎが甘みのアクセントをつけてくれます。
スペアリブは、スパイシーでうまみが深い! 水分が飛んでいて歯ごたえがあり、噛むごとにうまみが出てくる感じ。身離れがよく、骨から肉がきれいに外れます。
味付けがしっかりしたスペアリブは、単体で食べるのではなく、ほぐしてライスの上に散らしましょう。丼めしスタイルにすることで、スパイスの効いた豚肉とあっさりとしたライスが口の中でいい感じに混ざり合い、ちょうどよいバランスになって食が進みます!
* * *
『バックリブオーバーライス』は、骨付き肉にかぶりつくのもよいのですが、ほぐしてライスと一緒にいただくのがおすすめ。バックリブを1人3本ずつで分けると、だいたい4人前くらいになりますよ。
この記事で紹介した商品の詳細情報

商品名 バックリブオーバーライス
参考価格 2,395円
おすすめ度
■品番|96424 ■内容量|1,516g(参考) ■カロリー|100gあたり97kcal(炭水化物 24g) ■製造者|コストコホールセールジャパン ■保存方法|持ち帰り後は4℃以下で保存 ■消費期限|加工日の翌日 ■原材料|ポークリブ(骨付き豚ばら肉、香辛料、三温糖、食塩)、米(アメリカ産)、調味液(玉ねぎ、炒め玉ねぎ、シーズニング、植物油、バター、ポークエキス、砂糖、にんにく加工品)、玉ねぎ、赤パプリカ、(一部に小麦・乳成分・鶏肉・豚肉を含む)