コストコの『辛子明太子(切子込)』は常備したいかも? 味付け・食べ方・コスパを確認してみた

コストコで販売されている『辛子明太子(切子込)』はご存じでしょうか。

1パックにたっぷり500g入り。味付けが濃すぎることなく、魚卵のうまみをしっかり感じられ、辛さも軽めで食べやすい味。ご飯との相性はもちろんバッチリ! 大根おろしと混ぜ合わせたおつまみメニューも絶品ですよ。

『辛子明太子(切子込)』の価格は?

こちらがコストコの魚介コーナーで販売されている『辛子明太子(切子込)(SPICY POLLACK ROE)』(品番:94782)。内容量500gで、お値段は1,980円(税込)です。販売者はトライデントシーフード・ジャパン、製造はトライデント新潟フーズとなっています。

前回の紹介記事では品番は同じですが、マルキュー食品が製造、お値段は1,680円(税込)でした。それと比べて現行品は18%ほど値上げされていますね…。この機会に、改めて取り上げておきましょう。

『辛子明太子(切子込)』のコスパは?

購入したものは、辛子明太子が5本入っていました。1本あたり100gは、けっこうなビッグサイズ! コスパ(単価)は1本(100g)あたり396円です。ちなみに、一般のスーパーで見かける辛子明太子と比べてみると、

  • コストコ『辛子明太子(切子込)』500g、1,980円(税込) …… 396円/100g
  • スーパーA『やまや無着色辛子明太子』50g、332円(税込) …… 664円/100g
  • スーパーB『PB 辛子明太子(切子込)』90g、410円(税込) …… 456円/100g

というわけで、スーパーBのPB商品が100gあたり456円。それに対し、コストコは13%ほど割安です。原材料の原産地やメーカーなどが異なるため、厳密な比較はできないものの、コストコ版はほんのりお買得、という感じですかね~。

『辛子明太子(切子込)』はどんな味?

味付けが濃すぎることなく、辛みもほどほどで、食べやすい味。魚卵のうまみにダシのコクが加わり、深みがあります。ほんのりゆずの風味が効いているかな?

白飯にのせるだけでも十分においしい! 大葉を散らしたりすると、その風味が辛子明太子を引き立てて、より食が進みます。

居酒屋メニュー的な「明太おろしのなめこ添え」が最高でした。大根をおろして、辛子明太子と混ぜ合わせるだけ。ただ、味が薄くなってしまうので、醤油をちょろっとたらすとよいでしょう。大根、なめこ、辛子明太子というまったく異なる個性が組み合わさることで、新しい魅力が生まれています。

*    *    *

コストコの『辛子明太子(切子込)』は、味がいいしコスパもそれなりに優秀。前回の評価は★4でしたが、いま改めて食べてみると、もうちょっと上でもよさそう。というわけで、今回は★4.5としました。

『辛子明太子(切子込)』のカロリーは?

カロリーもチェックしておきましょう。

『辛子明太子(切子込)』は100gあたり140kcal(たんぱく質 19.1g、脂質 3.8g、炭水化物 7.4g、食塩相当量 3.4g)です。ご飯にのせていただく場合、1/4本(25g)で35kcalとなります。お召し上がりの際の目安にしてください。

辛子明太子(切子込)
購入店 コストコ
商品名 辛子明太子(切子込)
参考価格 1,980円
おすすめ度  

☆☆☆☆☆

★★★★★

■品番|94782 ■内容量|500g ■カロリー|100gあたり140kcal(たんぱく質 19.1g、脂質 3.8g、炭水化物 7.4g、食塩相当量 3.4g) ■製造者|トライデント新潟フーズ ■販売者|トライデントシーフード・ジャパン ■保存方法|10℃以下で冷蔵保存 ■原材料|すけとうだらの卵巣(アメリカ)、還元水あめ、食塩、粉末水あめ、たん白加水分解物、発酵調味料、魚醤、かつおエキス調味料、唐辛子、酵母エキス、ゆず果汁/調味料(有機酸等)、酸化防止剤(V.C)、ナイアシン、酵素、コチニール色素、クチナシ色素、発色剤(亜硝酸Na)、(一部に小麦を含む)