コストコの『汁無しさばラーメン』はどうなの? 意外な組み合わせの味・麺・具材を確かめてみた

コストコで販売されている『汁無しさばラーメン』はご存じでしょうか。

モチモチの中太麺に、魚介のうまみが効いたたれがベストマッチ。ゆずや生姜が効いてさっぱりとしており、とても食べやすい! パッと見では適当な組み合わせのような印象ですが、意外に相性がよく、味としてよくまとまっています。ゴロゴロ入った焼さばの切り身をほぐして、よく混ぜ合わせていただくべし。

『汁無しさばラーメン』の価格は?

こちらがコストコのデリ・惣菜コーナーで見かける『汁無しさばラーメン(MACKEREL NOODLE)』(品番:96825)。お値段は100gあたり160円(税込)です。購入したものは、947gで1,515円(税込)でした。

自宅で仕上げる惣菜半製品です(といっても電子レンジで加熱するだけ)。たっぷりのゆで麺のうえに、焼きさばがゴロゴロ。ほかに青ねぎ、長ねぎ、赤玉ねぎ、レモン、韓国海苔、まぜそばソースが入っています。

以前見かけた『台湾風まぜそばキット』や『シュリンプガーリックまぜそば』に連なる一品。しかし今回はなぜか「まぜそば」ではなく「汁無しラーメン」と名乗っているようです。

『汁無しさばラーメン』の調理方法は?

フタ、まぜそばソース、韓国海苔を取り除き、容器ごと電子レンジ500Wで約5分加熱。全体をかき混ぜてから、さらに約10分加熱すればできあがりです。

『汁無しさばラーメン』はどんな味?

韓国海苔を千切ってふりかけ、レモンを搾り、お好みでまぜそばソースを足していただきましょう。

全体的にさっぱりとした味付けになっていて、食欲がわかない暑い日にも食べやすいですよ。ゆず果汁や生姜が入っているんだそうで、焼きさばの脂ののったうまみに対しても、よいアクセントになってくれます。

とはいえこの焼きさば、切り身のまま食べるのではなく、細かくほぐして、麺と一緒にパクつくことをオススメします。

中太の麺は、もっちりとして食べごたえアリ。たれでよい塩梅に味付けされ、飽きないおいしさです。パクついたときに魚粉系の香りがして、けっこうクセになるかも。しんなりした長ねぎや、ほんのり甘い赤玉ねぎ、刻んだ青ねぎが、食感や風味に幅を出してくれて、飽きさせません。

*    *    *

『汁無しさばラーメン』は、これまでのまぜそばシリーズよりも、さっぱりとした味わいかも。ただ、別容器の「まぜそばソース」をかけ過ぎるとかなり味が濃くなってしまうので、最初からドバッと入れないように。味を確認しながら微調整しましょう。

『汁無しさばラーメン』のカロリーは?

カロリーもチェックしておきましょう。

『汁無しさばラーメン』は100gあたり158kcal(たんぱく質 5.7g、脂質 6.4g、炭水化物 19.4g、食塩相当量1.79g)となっています。つまり全体(947gの場合)では1,496kcalとなります。

また、4人家族で消費する場合、1人あたりの分量は237gで、カロリーは約374kcal。コスパは1人379円です。お召し上がりの際の目安にしてください。

汁無しさばラーメン
購入店 コストコ
商品名 汁無しさばラーメン
参考価格 1,515円
おすすめ度  

☆☆☆☆☆

★★★★★

■品番|96825 ■内容量|947g ■カロリー|100gあたり158kcal(たんぱく質 5.7g、脂質 6.4g、炭水化物 19.4g、食塩相当量1.79g) ■製造者|コストコホールセールジャパン ■消費期限|加工日の2日後 ■保存方法|要冷蔵4℃以下 ■原材料|ゆで麺(国内製造)、さば塩焼き、まぜそばソース(植物油脂、醤油、鯖節エキス、水飴、食塩、砂糖、その他)、赤玉ねぎ、長ねぎ、レモン、青ねぎ、韓国海苔/かんすい、増粘剤(増粘多糖類、加工デンプン)、クチナシ色素、酸味料、(一部に小麦・ごま・さば・大豆を含む)