コストコの『ドッツ ドーナツ』は菓子パンぽさがイイ? 最近のフレーバー4種や値上げ状況を確認してみた
コストコで販売されている『ドッツ ドーナツ』をご存じでしょうか。
スペインの「ドッツオリジナル」によるバラエティドーナツボックスですね。コストコでは定番化しつつありますが、じわじわと値上げされているんです。最近のフレーバーも含め、改めてチェックしてみました。
目次・コンテンツ
『ドッツ ドーナツ 12個』の価格・コスパは?
パンコーナーで見かけがちな『ドッツ ドーナツ』は1,398円(税込、品番 593609)。スペインの菓子メーカー、DotsOriginal(ドッツオリジナル)によるドーナツブランド「ドッツ(DOTS)」の商品でして、コストコではだいぶおなじみ感がありますよね。内容量はドーナツが4種各3個、計12個入り。1個あたりの単価(コスパ)は約117円です。
ちなみに本品、以前(2022年)は「Aアソート」などの名称で販売されていました。当時は1,158円(税込)だったので、1年で2割超の値上げとなっていますねぇ。昨今の世界経済を考えるとやむを得ないとはいえ、最近の食品値上げ傾向を見ていると、もはや毎年値上がりが続きそうでコワイ……。
『ドッツ ドーナツ』のフレーバー種類をチェック
ドーナツの種類は写真の4フレーバー。分類としてはシュガー(写真奥)、チョコスプレー、チョコレート、マーブルといったところでしょうか。
1個あたりの大きさは約50〜76g(編集部計測)です。
『ドッツ ドーナツ』はどんな味?
この「ドッツ」シリーズ、どれもフカフカとした菓子パン的なんです。たとえば、オールドファッションのような揚げドーナツの重厚な食べごたえは期待しないように。もっとライトな食べやすさとなっています。
こちらはシュガー系。シャリっとした砂糖の食感と、意外と甘さを抑えたプレーン系の風味。食感にモソモソしたところはなく、まとまりのよい口溶け感が好印象ですね〜。1個あたり約50g(編集部計測)です。
こちらはチョコレプレーをトッピングしたグレーズド系ドーナツです。大雑把なフレーバーと言いますか(笑)、シロップのような甘さがグイグイきます。1個あたり約57g(編集部計測)です。
こちらはチョコレートドーナツですね。パリッと厚めのチョココーティング、“たっぷりチョコ” 感がうれしい。みんなお好きなタイプでしょう。1個あたり約66g(編集部計測)です。
このマーブルタイプはルックス的にかなりそそるのでは? ただ、味についてはわりと茫洋。チョコスプレータイプに近く、シロップ系の甘みがメインとなっています。1個あたり約75g(編集部計測)です。
というわけで、この『ドッツ ドーナツ』。ゲットする際は軽やかな菓子パン感覚でどうぞ。4フレーバーどれも個性という点では平凡ですけど、みんなに好かれる “甘いおやつ” なのは確かですよ!
『ドッツ ドーナツ』のカロリーは?
気になるカロリーも確認しておきましょう。公称値は100gあたり461kcal(脂質 30g、炭水化物 41.8g)。1個あたりでは以下のとおりです。ご参考ていどにどうぞ。
- シュガー系 …… 1個(約50g)あたり約231kcal
- チョコスプレー系 …… 1個(約57g)あたり約263kcal
- チョコレート …… 1個(約66g)あたり約305kcal
- マーブル系 …… 1個(約75g)あたり約351kcal
この商品のおすすめ度は?

商品名 ドッツ ドーナツ 12個(3個×4種)
参考価格 1,398円
おすすめ度
■品番|593609 ■名称|ドーナッツ ■内容量|12個 ■カロリー|100gあたり461kcal(たんぱく質 5.7g、脂質 30g、炭水化物 41.8g、食塩相当量 0.9g) ■原産国|スペイン ■輸入者|コストコホールセールジャパン ■保存方法|直射日光・高温多湿を避け、涼しい場所で保存 ■原材料|小麦粉、植物油脂、砂糖、ホエイパウダー、ぶどう糖、イースト、大豆粉、乳糖、脱脂ココアパウダー、じゃがいもでん粉、食塩、全粒粉、脱脂粉乳、グルコースシロップ/膨張剤、乳化剤、着色料(カロテン、ビートレッド、ほうれん草パウダー、ウコン)、V.C. 安定剤(ソルビタンエステル)、香料