MENU

コストコで買える『桂花ラーメン』がクセになる旨み! こってり香ばしい魔法の油「マー油」がスープのおいしさをブーストさせるっ

  • URLをコピーしました!

熊本豚骨ラーメンの名店の味をご家庭で楽しめる! コストコで販売されている『熊本豚骨 桂花ラーメン』は、まろやかなスープに風味深くこってりとしたマー油が絡んで、満足感のある食べごたえです。

1箱8食入りのセット。麺を茹でたら湯切りなしでそのままスープを入れてOK。鍋ひとつで作れるのが楽ちんでありがたいですね~。

目次

『熊本豚骨 桂花ラーメン』の価格・内容量は?

こちらがコストコで販売されている『熊本豚骨 桂花ラーメン』(品番:69322)。8食分入って(合計1,216g)、お値段は1,798円(税込)です。1食あたりのコスパ(単価)は225円。

熊本ラーメンの名店・桂花の味をご家庭で手軽に楽しめる! 

製造者は熊本の重光産業。これまでに『味千ラーメン』のシリーズも手掛けていますよ。

桂花発祥の魔法の油、それが「マー油」

半生麺(100g)、スープ(40g)、調味油(12g)がそれぞれ8つずつ。具材はなし。

写真右上の茶色いやつが桂花発祥の「マー油」です。にんにくを主とした香味野菜をラードで揚げた調味油で、ラーメンに入れると魔法のように美味しくなることから「魔法の油」→「マー油」と名付けられたそう。

鍋ひとつで作れるお手軽感がうれしい

鍋に450mlの水を入れ、沸騰したら麺をほぐしながら90秒茹でます(上の写真は2食分)。湯切りする必要がなく、そのままスープを加えて再び沸騰すればOK。

器にマー油を入れておき、麺とスープを移せばできあがり!

お好みで具材を加えるとよいでしょう。今回はチャーシュー、ゆで卵、ねぎ、ほうれん草をトッピングしてみました。

食感のよい細麺にこうばしい風味やこってり感が映える

細いストレート麺はつるりと滑らかな舌触り。軽くコシがあって、食感は良好です。麺自体の風味は、スープの強い味わいにほとんど上書きされますが、本品の場合はそのバランスでちょうどよい感じ。

ベースとなる白濁したスープは、とんこつ+鶏ガラによるまろやかなうまみがありつつ、けっこう塩味が強め。

そこに、黒マー油のこうばしいフレーバーと、にんにく、わけぎ、たまねぎ由来の風味が加わると、こってり&どっしりとした食べごたえが出て、満足感が高まります。

トッピングした具材について触れておくと、ゆで卵がスープに浸ることで、味玉的な雰囲気で楽しめます。また、ねぎの青っぽいさわやかな風味が、スープに対してよいアクセントになってくれますよ。

カロリーは?

カロリーもチェックしておきましょう。

『熊本豚骨 桂花ラーメン』は1食152gあたり471kcal(炭水化物 65.8g、食塩相当量 7.2g)です。具材のトッピングなしでこの数値。おにぎりに換算すると2.6個分となります。

塩分の摂取量が気になる方は、スープを残すようにしましょう。

商品の詳細情報

スクロールできます
品番69322
内容量1,216g(めん 100g×8、スープ 40g×8、調味油 12g×8)
カロリー1食152gあたり471kcal(たんぱく質 13.6g、脂質 14.0g、炭水化物 65.8g、食塩相当量 7.2g)
製造者重光産業
保存方法直射日光、高温多湿を避けて保存
原材料【めん】小麦粉(小麦粉(国内製造)、小麦たん白)、食塩/酒精、pH調整剤、ソルビット、かんすい、焼成カルシウム、(一部に小麦を含む) 【スープ】ガラスープ、デキストリン、食塩、たん白加水分解物、砂糖/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、(一部に鶏肉・小麦・ごま・大豆・豚肉を含む) 【調味油】調整ラード(豚脂、食用動物油脂、食用植物油脂、食用精製加工油脂)、にんにく、わけぎ、玉ねぎ/酸化防止剤(V.E)
  • URLをコピーしました!
目次