コストコ『ラージシーザーサラダ』のおすすめ度は? 気になる具材やドレッシングをチェック
コストコで販売されている『ラージシーザーサラダ』はご存知でしょうか。
巨大なプラケースにロメインレタスがこれでもかと詰め込まれています。シュレットチーズやクルトン、そしてシーザードレッシングをかけていただくと、これがやめられないとまらないおいしさ! 8人分くらいあるので、ホームパーティーなど人が集まるときにサッと出すサラダとしてお役立ちですが、普段のお食事用としてもオススメですよ。
コストコ|ラージシーザーサラダ|998円
こちらがコストコのデリ・惣菜コーナーで販売されている『ラージシーザーサラダ』。巨大なケースにたっぷり750g入って、お値段は998円(税込、品番 96178)です。100gあたりのお値段は133円ほど。
ちなみにデリには定番商品の『チキンシーザーサラダ』も販売されています。そちらは蒸し鶏も入って550gで698円(税込)。100gあたり127円ほどと、なんと鶏肉入りのほうが割安! 野菜で重量があるっていうのは、それだけコストがかかるんですね。
どんな味?
主役はロメインレタス。ざっくりと刻んだものが、大量に入っています。そのほかには、シュレットチーズ、クルトン2袋、レモン2切れ、そしてドレッシング2つ。構成要素で見ると、『チキンシーザーサラダ』と同様(蒸し鶏以外)と言えそうですね。
レタスの上にチーズとクルトンをトッピング、レモンを絞ってドレッシングをかければ完成です。ロメインレタスはザクザクとした食感があり、やや青い風味のある野菜ですが、これにシーザードレッシングがよく合う! 酸味がほとんどない、まろやかでコク深いマヨネーズテイストで、粉チーズのザラッとした舌触りが効いています。ただ、かたまりだと濃すぎるので、よく混ぜてロメインレタスにまんべんなく行き渡らせるのがおすすめです。
ロメインレタスばっかりで飽きるかと思いきや、これがいくらでも食べられるんです! まず、細切りのチーズがうまみと塩気を適度にブーストして、味に変化をもたらしてくれます。また、クルトンが大きめで、カリカリとして食べごたえがあるのもいいですね。表面にチーズ系のシーズニングが振りかけられていますが、味が強すぎることなく、単体でもおいしくいただけます。
『ラージシーザーサラダ』は、レストランのサラダで考えると、8人前くらいはありそう。人が集まるときなんかに、さっと盛り付けて出せるのは便利ですね。ただ、普段のお食事の一品としてもおすすめですよ! その場合も、2日あれば消費しきることはできるでしょう。
この記事で紹介した商品の詳細情報

商品名 ラージシーザーサラダ
参考価格 998円
おすすめ度
■品番|96178 ■内容量|750g ■製造者|コストコホールセールジャパン ■消費期限|加工日の翌日 ■原材料|ロメインレタス、乳化液状ドレッシング、ナチュラルチーズ、クルトン、レモン、こしょう、加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(増粘多糖類、加工デンプン)、乳化剤、イーストフード、V.C、pH調整剤、香料、酸化防止剤(V.C、V.E)、乳酸、着色料(カロチノイド)、(原材料の一部に小麦、卵、大豆を含む)